• 関連の記事

「東京書籍」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「東京書籍」に関する情報が集まったページです。

英語教科書の「エレン先生」が小説に 東京書籍の「NEW HORIZON プロジェクト」始まる
東京書籍、2024年4月よりさまざまなコンテンツに展開予定。(2024/2/7)

レノボ・ジャパンが大和研究所で“濃い目”の「親子ワークショップ」を開催! プログラミングやノートPC分解でエキサイトする現場を見てきた
レノボ・ジャパンと毎日新聞社が、共催でプログラミングともの作りに関するワークショップを開催し、12組の親子が参加した。子どもはもちろん、親も楽しそうに取り組んでいたので、その模様をお伝えしよう。(2023/8/9)

元宝塚トップスター・瀬奈じゅん、特別養子縁組で第2子女児授かる “命かけて守った”実母に誓い「愛情深く寄り添い続けて参ります」
同制度を利用し、2017年に第1子男児を迎え入れていた瀬奈さん。(2023/4/28)

「この品切れ重版未定本を重版してくれ、全部買い取ってウチで売り切るから」 書泉グランデが強気すぎる重版実施→すぐに完売して話題に
この本の存在が、日本で中世ヨーロッパ的世界観の作品が数多く創られた理由なのかもしれません。(2023/3/29)

かわいすぎると話題になった英語教科書の「エレン先生」、今は英語以外の教科にも!? 採用の理由、出版社に聞いた
エレン先生、働き過ぎ?(2023/2/5)

「楽しい」がITの入り口になってほしい:
「うぇっ!」……共通テスト「情報I」を見て、子どもたちが心配になったワケ
2025年の大学入学共通テストから「情報I」が追加されます。大学入試センターはこれに先駆け試作問題を公開しているのですが、問題の内容を見て「うぇっ」と思いました。受験する子どもたちのことが、ちょっと心配になったのです。(2023/1/28)

“現代文の教科書にそっくりなTシャツ”発見される あまりにそっくりで「思った100倍現文の教科書」「的確すぎて吹いた」の声
学生ならピンとくるかも。(2022/10/29)

古い木造一戸建てが“人気物件”に:
高い賃料でも人気! 住居とお店が合体した「小商い物件」がじわじわ増えている理由
高度経済成長期以来、長らく住まいと働く場の間には距離があった。だが、東日本大震災以降、その距離は縮まり始めており、コロナ禍を経て、一部ではぐんと近くなった。その代表的なものがリモートワークであり、街中で見かけるようになったものとしては「小商い」がある。(2022/6/24)

元宝塚トップスター・瀬奈じゅん、特別養子縁組巡って高校教科書に掲載 1児授かった経験が「若い世代のお役に立てれば」
2017年初夏に男児を迎えていました。(2022/4/12)

Q&A 総務・人事の相談所:
「残業代」を稼ぐため、わざと残業? 社員を納得させる、残業の減らし方
社員の残業が多くて困っています。正直なところ、残業手当を目当てに行う「生活残業」ではないかと疑っています。何か解決策はないでしょうか。(2022/2/16)

デジタル参考書200冊以上を月額980円で読み放題に 学習管理のスタディプラスが新サービス
学習管理サービス「Studyplus」を手掛けるスタディプラスが、学習参考書などの電子書籍サービス「Studyplusブック」を2022年1月に提供する。月額980円で参考書200冊以上が読み放題になるサービスなどを用意する。(2021/9/15)

Chromebookのシェアが急増 大型電子黒板のリプレース需要も――「EDIX 東京 2021」の注目展示をチェック!(前編)
毎年開催される大規模な教育関連展示会の集合体「EDIX東京」。2021年もさまざまな教育向けの機器、サービスやソリューションも展示されていた。この記事では、教育用端末や電子黒板、それにまつわる展示を紹介する。(2021/8/13)

レノボが学校用プログラミング教材「みんなでプログラミング」を拡充 有償版を提供開始 家庭/個人向けライセンスも用意
レノボ・ジャパンが東京書籍などと協力して学校向けに提供しているプログラミング教材「みんなでプログラミング」に有償版が登場する。無償版にはないより実践的な教材の他、より深く学習できるコンテンツも提供される。家庭/個人でも利用できる「単月ライセンス」も用意される。(2021/7/29)

教科書とドリルの連携を実現したデジタル教材を発表 東京書籍、教育同人社、Lentranceの3社共同開発
東京書籍と教育同人社、Lentranceは、デジタル教科書や教材を効果的に連携可能な新しい学習方法を共同で開発した。(2020/3/25)

レノボとNTTコミュニケーションズがなぜ? 「GIGAスクールパック」の背景に迫る
レノボ・ジャパンとNTTコミュニケーションズが、GIGAスクール構想に準拠するPCと各種サービスを一挙に提供する「GIGAスクールパック」を発表した。その発表会の模様をお伝えする。(2020/3/6)

NECレノボと東京書籍が学校用のプログラミング教材を開発 2020年8月提供開始
レノボ・ジャパン、NECパーソナルコンピュータと東京書籍が学校用プログラミング教材と教師用ガイドなどをセットにした学習パッケージを発表した。(2020/3/2)

高いビルの上にあるクレーン、どうやって載せてるの?
エレベーターには載らないし。(2019/6/8)

次郎とか三郎はわかるけど、「太郎」の「太」って何?
長男は太っていたのかな?(2019/1/14)

英語の筆記体、「学校で習った」世代はいつまで? 近年は「リットルにも使わない世代」が登場
ますます学校で使う機会がなくなっています。(2018/6/23)

「VR/AR」「AI」を使って指導する
プログラミング教育だけではない 最新技術で児童、生徒の理解を引き出す教材
近年、ITを活用した学校教材が数多く登場している。プログラミング教育用途のものはもちろん、「VR」「VOCALOID」などの最新技術を使い、既存の科目の学習を補助する教材もある。(2018/5/30)

なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史
地方が今よりずっと元気だった時代は19世紀にありました。(2018/4/22)

2017年のAppleと、これからのApple――林信行が2017年を総括
2017年はどんな年だったか? そこから2018年はどんな年になりそうか。林信行が読み解く。(2017/12/31)

デジタル教科書の学習履歴データを指導や個別学習に活用 東北大、MSなどが実証研究
東北大学と日本マイクロソフトなどが、デジタル教科書の普及を見据え、学習履歴データを分析し、指導や個別学習に生かす仕組みづくりを目的に実証研究を行う。(2017/10/2)

「かけ算九九」を5種類の図で表す方法が美しい 小学生の算数プリントに思わず感動
数学って美しい。※追記あり(2017/4/12)

ねっと部:
エレン先生がLINEスタンプに 音声付き「NEW HORIZON アニメスタンプ」発売
中学生向け英語教科書「NEW HORIZON」のキャラ、エレン先生がLINEスタンプに。(2017/1/12)

「ロボットは東大に入れるか」成果報告会(3):
「AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力
東大合格を断念したAI「東ロボくん」。2016年は理系数学で偏差値76.2を記録したが、問題文の意味を理解しないAIに8割近い高校生はなぜ勝てなかったのか。NIIの新井教授が語った。(2016/11/21)

孤高のD.I.Y.:
古代エジプトのパワーで過疎化を止める夏田さん
自身の庭先に「古代エジプト」を作りだした夏田さん。古代人の頃から続くDIYの風景。(2016/11/21)

最近の教科書には「士農工商」が載っていない? 近年の研究で「不適切だった」と判明 → 教科書から削除に
おなじみの「士農工商」は身分制度を示す語句として不適切だった。(2016/6/4)

艦これ「戦艦アイオワ」が“エレン先生のバッティングポーズ”をキメる英語教科書(同人誌)が登場する
生徒は島風や雪風。(2016/5/5)

実写でもかわいい Twitterで話題となった実写映像版エレン先生に関して東京書籍に聞いてみた
東京書籍に取材しました。(2016/4/15)

英語教科書のキャラ「エレン先生」に「思わぬ反響」 東京書籍がコメント発表
東京書籍の中学生向け英語教科書に掲載されている女性キャラ「エレン・ベーカー先生」が「かわいい」とネット上で話題になっていることを受け、同社がコメントを発表した。(2016/4/14)

「ネット上で思わぬ反響」 英語教科書の「エレン先生」人気に出版元がコメント発表
キャラの許諾についても言及。(2016/4/14)

英語教科書の「エレン先生」人気は出版元も想定外 なぜあのイラストが採用されたのか、そして初の試みとは
英語教科書「NEW HORIZON」の制作現場に聞いてみた。(2016/4/8)

教育分野に特化したACCESSの新ブランド「Lentrance」、教材のデジタル化に自信
実績を積み重ねてきた電子出版プラットフォーム「PUBLUS」から独立させ、教育分野に特化したACCESSの新ブランド「Lentrance」。ACCESSで教育事業を統括する石橋穂隆氏の話を交えながらこのソリューションの特徴をみていこう。(2015/9/18)

ACCESS、教育分野に特化した製品ブランド「Lentrance」を立ち上げ
教科書・教材用ビューアの「Lentrance Reader」、コンテンツ制作ソリューションの「Lentrance Creator」を主要製品として展開していく。(2015/9/16)

写真で見るEDIX:
近未来の教室風景はこうなる? 電子黒板あれこれ
教育ITソリューションEXPOで展示されていたさまざまな電子黒板をフォトリポート。(2015/5/23)

CoNETS参画の8社、小学校の指導者用デジタル教科書とビューワの提供開始
CoNETSは、デジタル教科書の普及などを目的に教科書会社12社と、日立ソリューションズが設立したコンソーシアム。(2015/3/20)

私設図書館シャッツキステ89冊目:
「灯台下暗し」の灯台は○○のことだった? 言葉の由来を文字と写真で解説する『目でみることば』
本大好き司書メイドの好感度を上げ、年に一度のデート権を得るべく繰り広げられるメイドたちのラブアタック。今日はミソノからの紹介です。(2015/2/13)

東京書籍、無料で利用できる教育総合サイト「EduTown」オープン
産官学を代表する事業者サポーターと連携し、調べ学習に役立つ記事やアプリ、映像を提供する。(2014/8/28)

東京書籍、「高等学校デジタル教科書」シリーズのWindows 8版をリリース
アニメーションなどの機能を省いた「デジタル教科書 for school」シリーズもリリースした。(2014/6/13)

ACCESSと東京書籍、ICT教育サービス分野の開発・事業化で協業――5つのテーマについて検討を推進
ACCESSと東京書籍が、「ICTを活用した教育サービス」と「ICT教育サービス向けオンラインプラットフォーム」の開発・事業化で協業。(2014/4/9)

教材のデジタル化、その課題と挑戦――教科書出版の老舗、東京書籍がACCESSと協業のワケ
よく「電子教科書」「デジタル教科書」と言われるが、厳密には「教科書」ではない――教育現場で利用されている教材の電子化は、さまざまな課題が山積している。教科書出版の老舗、東京書籍がACCESSとともに発表した電子教材のビューワが業界に投げかける意義とは? 両社に聞いた。(2014/4/4)

電子書籍新刊情報
BookLive!の新刊電子書籍情報をリストでお届け。あなたが読みたかった作品も電子書籍で購入できるようになっているかも。(2014/2/24)

東京書籍、ACCESSの教材向け電子書籍ビューワを採用
弱視や色弱、読み障碍を抱えた学生や、日本語の読みに不慣れな海外帰国子女、外国人留学生にも読み易いようにビューワを開発。東京書籍の「特別支援を必要とする学習者に配慮した電子教材用ビューワ」として採用された。(2014/2/7)

360度パノラマ写真で「まるごと工場見学」 デジタル教科書の人気コンテンツがアプリに
360度パノラマ写真/ビデオでバーチャルに工場見学できるiOSアプリ「まるごと工場見学」を東京書籍がリリース。飛行機の整備工場や製鉄所、ガラス器製造工場の裏側を体験できる。(2013/11/28)

集英社も4.4%減──出版大手10社中7社が減収、市場縮小止まらず 帝国データバンク調査
大手出版社の2012年度売上高は、10社中7社が減収。出版取次や書店でも減収傾向に歯止めがかかっておらず、「中小出版社を中心に、事業継続を断念するケースが今後も増加していく」と帝国データバンクはみている。(2013/10/17)

勉強の成果はいかに? 全国ご当地キャラが競う「第一回ご当地キャラ全国学力調査」
東京書籍が「まなデジ」で、ご当地キャラクターに学習成果を競わせるイベントを開催。試験問題もサイトで公開している。(2013/9/10)

それゆけガジェット調査隊:
シリーズ待望! PFUの非破壊ドキュメントスキャナ「ScanSnap SV600」を試す
PFUから登場した“裁断せずに”スキャンできるドキュメントスキャナ「ScanSnap SV600」。注目を集めるこの製品を試した。(2013/7/17)

学校教育のICT化を推進、グローバル人材の育成をサポート:
日本マイクロソフトなど9社、学校教育のICT化を支援するWindows クラスルーム協議会を設立
日本マイクロソフトなど9社が学校教育のICT化を支援する協議会を設立。体験セミナーの開催や、教職員向け研修、技術的サポート、情報交換会などを提供する。(2013/5/9)

Adobe Digital Publishing Forum 2013:
進化した教科書――HTML5で表現された豊富な映像資料が学びを深める
「Adobe Digital Publishing Forum 2013」で紹介された東京書籍の電子教科書アプリは豊富な映像資料とアプリ独自の機能が盛り込まれた、まさに新時代の教科書だった。(2013/4/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.