検索
ニュース

ソニーが13.3型電子ペーパー端末を開発、早大・法大・立命大と実証実験へディスプレイ技術 電子ペーパー

ソニーは、13.3型の「デジタルペーパー」端末を開発した。厚さ6.8mm、重さ358gと薄型/軽量で、画面に触れてページ送りなどができるのはもちろん、付属のペンで書くこともできる。2013年後半から、早稲田大学、立命館大学、法政大学と実証実験を開始する予定だ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
SONY

 ソニーは2013年5月13日、A4サイズに相当する13.3型の「デジタルペーパー」端末を開発したと発表した。同端末を紙の代わりに使用して文書の閲覧や書き込み、保存を行い、ネットワークを介してそれらを配信したり共有したりすることで、学習効率や生産性の向上を実現したいとしている。紙を大量に使用する大学やオフィスなどをターゲットに、2013年度内の商品化を目指す。同年後半からは、早稲田大学、立命館大学、法政大学と、デジタルペーパー端末を授業で使用する実証実験を順次開始する予定だ。

 デジタルペーパー端末のディスプレイには、ソニー独自のプラスチック基板上にTFTを高精度に形成する技術を用いたフレキシブル電子ペーパーを採用している。解像度は1200×1600ドットで、表示機能は16階調のグレースケール。外形寸法は233×310×6.8mmで重さは358gと薄型/軽量なので、持ち運びも簡単だ。タッチパネル技術は、光学式と電磁誘導方式を採用しているので、画面に指で触れてページ送りなどの操作ができることに加え、付属のペンを使えば紙のように書くこともできる。

 ファイル形式はPDFに対応し、手書きやハイライト、付せんメモを文書とともに保存することが可能だ。約4Gバイトの内蔵メモリに加え、microSDカードスロットを搭載しているので、大量の文書を保存できる。Wi-Fiに接続できるため、ネットワークを介してファイルを共有するアプリケーションにも対応する予定だという。

 低消費電力も特徴の1つで、1回の充電で最長3週間、使用できるという(Wi-Fiオフ時。PDFファイルを1日1時間閲覧し、そのうちの5分間は手書き機能を利用した場合)。

「デジタルペーパー」端末の試作機のイメージ
「デジタルペーパー」端末の試作機のイメージ。左は正面で、右は側面(クリックで拡大)。 出典:ソニー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る