ニュース
転送速度10Gビット/秒の「USB 3.1」仕様策定が完了:高速シリアルインタフェース技術
USB Implementers Forumは、最大転送速度10Gビット/秒を実現するUSB最新仕様「USB 3.1」の仕様策定が完了したと発表した。
USB規格策定団体であるUSB Implementers Forum(USB-IF)のUSB 3.0 Promoter Groupは、Super Speedモードでの転送速度を従来の2倍となる10Gビット/秒に高速化する拡張機能を追加した仕様「USB 3.1」の策定を完了したと発表した。従来のUSB3.0仕様の転送速度は、最大5Gビット/秒だった(関連記事:知っておきたいUSB3.0まとめ)。
USB 3.1仕様は、従来のUSB 3.0の仕様を拡張しているため、USB 3.0やUSB 2.0などとの完全な下位互換性があるという。プレスリリースによると、「より効率的なデータ符号化方式を採用し、完全な下位互換性のあるUSBコネクタとケーブルを通じて、従来の2倍以上の実効スループットを実現する」としている。
USB 3.1仕様の詳細については、2013年8月21日開催の開発者会議「USB 3.1 Developers Day US」(米国オレゴン州ヒルズボロ)などで公表される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アップルがUSB 3.0とDisplayPortを1つのコネクタにまとめる特許を取得
小型の機器では、複数のコネクタを実装するだけのスペースを確保できないことが多い。AppleはUSB 3.0とDisplayPortを1つのコネクタにまとめ上げることでこの問題を解決しようとしている。Thunderboltへの対応も視野にある。 - 新高速インタフェース「Thunderbolt」についてよくある10の質問
インテルとアップルによる「Thunderbolt」の発表により、PC業界や民生機器業界に衝撃が走った。しかしThunderboltについては、まだ数多くの疑問が残されている。よくある質問をまとめた。 - 携帯型機器にこそ役立つ「USB 3.0」、Wi-Fiではダメなのか
モバイル機器にどのようなインタフェースを備えればよいのか、機器設計者の腕の見せ所だ。考え得るインタフェースをずらりと並べる手法もあるが、小型化を考えると得策ではない。USB 3.0はデータ転送速度が高く、電力を送る機能もある。HDMIやWi-Fiと比較したUSB 3.0の利点や欠点を紹介する。