デジタルサイネージの「なか」が気になる
「中の人などいない!」といえば吉田戦車(諸説あるようですが)、ホッピーの「なか」といえば焼酎。モノに内外あれば外が目につくのは当たり前なので、「なか」に思いをはせる機会はそう多くありません。
最近駅ナカや繁華街で見ることの増えたデジタルサイネージもそうです。表示されている広告や案内を見せるものなので当たり前ですが、組み込みフォーラム担当としては、「なか」が気になります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込みイベントリポート【ESEC2014】:「IoT」の“カタチ”が見えた・分かった!? ――産業や社会を革新する技術たち
組み込み業界のビッグイベント「第17回 組込みシステム開発技術展(ESEC2014)」。今回の展示会を象徴するキーワードは、「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」をおいて他にないだろう。各社の展示内容から、これまで以上に踏み込んだIoTの具体的な“カタチ”が見えてきた。 - 「いまさら聞けない モノのインターネット」――インテルがIoTを“超”分かりやすく解説
インテルは「第17回 組込みシステム開発技術展(ESEC2014)」(会期:2014年5月14〜16日)に出展。「The Internet of Things starts here.」のスローガンの下、IoT(モノのインターネット)をメインテーマに掲げ、多くのパートナー企業とともに、IoTの実現に欠かせないデバイス、ソフトウェア、サービスに関する技術/ソリューションなどを幅広く紹介した。 - 見る角度によって違う映像を視聴できる「多指向映像スクリーン技術」――NTTと東北大が共同開発
NTTは、異なる方向から別々の映像を視聴できる映像表現技術「多指向映像スクリーン技術」を東北大学と共同で開発したと発表した。