ハルロック×女子大生クリエーターで語るモノづくり、期間限定で再配信!:ITmedia Virtual EXPO 2015 春
「ITmedia Virtual EXPO 2015 春」の一環として、2015年2月26日にライブ配信された特別番組を見逃した方に朗報だ。同番組を、3月6日まで期間限定で再配信している。今話題のクリエーターやエンジニアがモノづくりについて熱く語る様子を、ぜひご覧いただきたい。
現在、好評開催中の「ITmedia Virtual EXPO 2015 春」(2015年3月6日まで)。2015年2月26日には、iTunes Podcastランキングで総合1位を記録したテクノロジー系情報番組「backspace.fm」とコラボした特別番組がライブ配信された。午後2時からの配信だったので、仕事中で見逃した方も多いかもしれない……。
そんな方に朗報だ。Virtual EXPOの「ライブ配信」特設サイト内にて、同番組を再配信している。3月6日のVirtual EXPO閉幕と同時に再配信も終了するので、ぜひこの機会にご覧いただきたい。
特別番組は三部構成になっている。下記のサイトでは第1部を公開中だ。第2部、第3部は、視聴登録/ログインしていただくと無償で視聴可能となっている。
話題のあの人たちが登場!!
特別番組の第2部では、電子工作マンガ「ハルロック」の技術アドバイザーを務める鳥居順次氏と、“ロボティクスファッションクリエーター”として活躍中の女子大生きゅんくんが、モノづくりの魅力について語っている。
ハルロックは、電子工作が趣味の女子大生、晴ちゃんが「こんなのあったらいいな」と思うガジェットを次々に作っていくという内容で、重版されるほど人気を集めている。電子工作がマンガのネタになるあたりに、“電子工作”のイメージがだいぶ変わってきていることがうかがえる。番組では、鳥居氏がハルロック制作にまつわる裏話を大公開。さらに、モノづくりの魅力をそれぞれの視点から熱く語っている。
これぞ近未来の義手!!
続く第3部では、「装着すると目立つ」という、これまでにないコンセプトで義手づくりを手掛けるベンチャー企業exiiiのCEOを務める山浦博志氏が登場した。同社の義手「handiii」を見てまず驚くのは、その形状だ。これまでの常識を覆すような、ロボットのような外観をしているのである。handiiiは、「できるだけ本来の腕に近いものを」という従来の考え方とは真逆の発想で作られているのだ。
番組では、山浦氏がhandiii開発にまつわるエピソードを披露。司会者たちも興味津々で、山浦氏に質問を浴びせまくっていた。番組ではhandiiiを初めて装着したユーザーも紹介されている。handiiiの実際の動きを、ぜひご自分の目で確かめていただきたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 150万円以上する筋電義手を10万円に、handiiiの挑戦
下腕から先を失った人が用いる義手の1種に、残された上腕の筋肉の動きを筋電センサーで検知し、義手の指を直感的に動かすことができる筋電義手というものがある。しかしその価格は150万円〜700万円と高価だ。「Maker Faire Tokyo 2014」に出展したベンチャー企業のexiiiは、10万円と安価な価格を目指す筋電義手「handiii」を展示した。 - 会社の成長に“イノベーション”は不要? 本物の企業価値とは
企業の業績の低迷や、製品のシェア低下といった状況だけを見て、「日本のモノづくりは弱くなった」と主張する声は少なくない。そして、たいていは「イノベーションが必要だ」と声高にうたっている。だが、企業の成長は本当にイノベーションに依存しているのだろうか。本当に“強い”企業に必要な要素は、他にないのだろうか。 - ファンに振り回された!?――ユニット電源の修理(1)
今回は国産のユニット電源の修理例を報告する。電源の故障は設計不良が原因の場合が多い。だが今回の修理は、非常に良い設計の電源で、いつもと少し違った故障原因が潜んでいるようだ。 - 自宅で噴水ショー! 親子で“シンクロ”ドライビング! 「ルネサスナイト」からヒット商品は生まれるか
Makers(メイカーズ)を支援するプロジェクト「がじぇっとるねさす(通称:がじぇるね)」を積極的に進めるルネサス エレクトロニクス。Makersが同社の手軽な電子工作ボードを使って開発した作品を発表するイベント「ルネサスナイト6」では、次世代の多機能ペンライト、メッセージを送れるLED懐中電灯、子どもでも“なんちゃってドライビング”が楽しめるシステムなど、オリジナリティにあふれる作品が続々登場した。