16nm世代「Zynq」のテープアウトを発表:FPGA ザイリンクス
Xilinxは2015年7月6日、16nmプロセスを用いたCPUコア搭載型FPGA「All Programmable Zynq UltraScale+ MPSoC」をテープアウトしたと発表した。
16nm世代で最初
Xilinx(ザイリンクス)は2015年7月6日、16nmプロセスを用いたCPUコア搭載型FPGA「All Programmable Zynq UltraScale+ MPSoC」(以下、Zynq UltraScale+)をテープアウトしたと発表した。同社16nm世代FPGAのテープアウトの発表は今回が初めて。
同社は、TSMCの16nm FinFET プラス(FF+)プロセスを用い、16nm世代FPGA「UltraScale+ ファミリ」を製造し、2015年末より出荷する計画。UltraScale+ ファミリとしては、ハイエンドFPGA「Virtex UltraScale+」、ミドルエンドFPGA「Kintex UltraScale+」、CPUコア搭載型FPGA「Zynq UltraScale+」の3ファミリを展開する予定になっている。
今回、テープアウトを発表したのは、Zynq UltraScale+ファミリ。CPUコア「ARM Cortex-A53」を4個、「同 Cortex-R5」を2個搭載するFPGA。他に、GPUコアとして「ARM Mali-430」を備え、ペリフェラルホスト機能、パワーマネージメント機能を内蔵。画像検査装置や自動車の先進運転支援システム(ADAS)などの用途を見込んでいる。
16nm世代、2015年中に出荷へ
Xilinxでは、2015年10-12月中に、16nm世代FPGAであるUltraScale+ファミリの最初の出荷を開始するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 16nm世代FPGA、ザイリンクスが「UltraScale+」ファミリを発表
ザイリンクスは、16nmプロセス技術を用いた次世代FPGA「UltraScale+」ファミリを発表した。従来の28nmプロセスFPGA/SoCに比べて、消費電力当たり2〜5倍のシステム性能を実現することが可能となる。 - 5年連続で国内売り上げ記録を更新! 「国内でも競合を超えた」
FPGA大手ベンダーのXilinxの日本法人は、2015年3月期に5年連続となる売上高最高記録を更新したという。日本法人社長のサム・ローガン氏に好調の要因などを聞いた。 - IntelのAltera買収は成功するのか――Xilinxの存在感が増す可能性も
Intelにとって過去最大規模となったAlteraの買収。x86プロセッサとFPGAを統合することで、新しい製品の開発や、これまでにない分野を狙える可能性はある。Alteraにとっては、Xilinxからシェアを奪うきっかけになるかもしれない。一方で、今後AlteraとのビジネスにIntelが絡んでくることに不安を抱く既存顧客が、Xilinxを頼るようになるのではないかと見るアナリストもいる。 - ザイリンクス優位は、20nm/16nm世代でも揺るがない
ザイリンクス日本法人は、現行の主力28nmプロセス採用FPGAの受注が好調だという。同社社長を務めるサム・ローガン氏に好調の理由や、今後、投入を本格化させる20nmプロセス採用FPGA製品のビジネス展望などを聞いた。