今なお人気の「Arduino」、IoT時代の到来で:創業者の不和など乗り越え(1/2 ページ)
Arduinoは、IoT(モノのインターネット)の台頭により、さまざまな大規模な商業プロジェクトの中で採用されている。試作品を超えてIoT機器を開発したい、というユーザーからの支持も得ているようだ。
Arduinoは、IoT(モノのインターネット)の台頭により、さまざまな大規模な商業プロジェクトの中で採用されているにもかかわらず、その着想から15年をへた現在も、多くのエンジニアたちから、“愛好家向けの玩具のような存在”と見なされているようだ。
ArduinoのCMO(Chief Marketing Officer)を務めるSander Arts氏は、「今でも、市場におけるArduinoの存在をめぐっては、大きな誤解があるようだ。『Arduinoは、LEDを点滅させて、魚用の給餌器を動作させるためのものだ』と思っている人も多い。しかし、特に現在のようなIoT時代には、ありとあらゆるものを構築することによって世の中を変えようとしている人々が大勢いる」と述べる。
Arts氏によれば、Arduinoは、世界各国の愛好家やアマチュア発明家、エレクトロニクスの世界に足を踏み入れたばかりの若者たちなどによって使われているだけでなく、Pebble Watchや、実質的に全ての3Dプリンタやドローンなど、成功を収めて注目を集める数百種類もの商業的ベンチャー事業の基盤を構築している。
Arduinoは、使い勝手がよく、比較的安価な上、大規模なエコシステムによってサポートされているなど、特にハードウェア関連の経験が不十分な人々にとって重要な、あらゆる要素を備えていることから、近年のIoTの波に乗って成功を収めているのだ。
「創業者の不和」によるトラブル
ところが最近、大規模な商業プロジェクトの中で拡大してきたArduinoの勢いが妨げられているような兆候が見られる。
その要因としては、主に2つの点が挙げられる。1つ目は、数年前に、Arduinoの創業者たちの間で不和が生じたことで、Arduinoブランドに傷が付き、ユーザーコミュニティーに混乱を生じさせる結果となったという点。そしてもう1つは、Intelが、x86 Arduinoプラットフォームを廃止すると発表した点である。このx86 Arduinoプラットフォームは、大半のArduinoボードに向けたプロセッサとして機能する8ビットマイコン、32ビットマイコンよりも優れた性能を実現することが可能だ。
プリント基板組み立てサービスを手掛けるScreaming CircuitsでCTO(最高技術責任者)を務めるDuane Benson氏は、「Arduinoが分裂する以前は、互換性を備えた設計をもっと多く提供できると考えていた。Arduino創設者の1人が、他の4人との間で絶縁状態になってしまったことで、2種類のArduinoがそれぞれ製品とライセンスを提供することになった。このときに生じた混乱は、2016年にいったん解決したものの、現在もArduinoを使用しているさまざまな設計に影響を及ぼしている」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.