それでも介護ITを回してみせる 〜国内ユーザー5人の見守りシステムができるまで:江端さんのDIY奮闘記 介護地獄に安らぎを与える“自力救済的IT”の作り方(2)(3/8 ページ)
「おばあちゃんが動かない……」。深夜に嫁さんからかかってきた1本の電話で、私は「Raspberry Pi」(ラズパイ)を使った“壮大な見守りシステム”をDIYで構築することになります。今回は、そのドタバタ劇の詳細と、「どうせなら介護を楽しんでやれ」という私の思いの丈をぶつけたいと思います。
DoS攻撃だと思われた
私が運用しているWebサーバは、あるISPが提供しているレンタルサーバ上で動いているものです(レンタル料500円/月)が、レンタルサーバへのFTPによる画像転送で原因不明のエラーが発生して、私の作ったシステムは全く稼働しなかったのです。
そこで私は、レンタルサーバを提供している会社にメールや電話で連絡をして、原因究明と、解決を依頼しました。
以下は、その会社に提出した、障害報告のレポートの冒頭部です。
レンタルサーバを提供している会社は、親切に対応してくれましたが、結局問題は解決できませんでした。私も強く修正を要求することはできませんでした。個人のWebサイト用のシステムを、見守りシステムとして活用しようという、ずうずうしいことを相談していたからです。
今から思えば、このような大量の画像転送要求を、レンタルサーバは「DoS攻撃」と判断したのだと思います。考えてみれば、個人向けWebサイトに、20秒に1回の画像ファイルの転送要求がやってくれば、普通のサーバであれば、「サイバー攻撃」と判断して、受信を拒否するのは当然と言えます(普通ならFTP要求は、1日1回か2回程度しか、発生しない)。
正直、これは困りました。これでは、私が作ったシステムは、ただ画像の転送を試みるだけの、電力浪費装置にすぎないからです。
家の中に「見守りサーバ」を立ててしまえ
悩むこと数日間、私は、システムの常道から外れた、かなり外道なことを思い付きました。
つまりレンタルサーバでなくて、自前のラズパイのサーバを鹿児島の実家の中に設置してしまう、という考えに至ったのです。
なぜ、この考え方が外道で、ムチャクチャなものであるかというと、実家の中の様子を、世界中にさらすことになりかねないからです。
一言で言えば、―― 「泥棒さん、いらっしゃい」状態にしてしまうということです。家の中の様子がいつでも分かるなら、どんな泥棒も安心して、実家に入ることができてしまいます。
普通のシステムエンジニアであれば、絶対に思い付かないし、顧客提案すれば「出入り禁止」となるレベルのめちゃくちゃな暴挙です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.