コラム
ルネサス甲府の再稼働が決定、追い上げる日本のパワー半導体:電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記
ルネサス エレクトロニクスが甲府工場を再稼働させると発表しました。決断に至った背景には、経産省(国)の存在があるようです。
この記事は、2022年5月23日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
ルネサス甲府の再稼働が決定、追い上げる日本のパワー半導体
先週5月17日、ルネサス エレクトロニクスが山梨県甲斐市にある甲府工場を再稼働させると発表しました。
▼ルネサスが甲府工場を再開、300mm対応でパワー半導体の生産へ
ルネサスの甲府工場といえば、2010年代前半のルネサスの大リストラ期に閉鎖した工場。実際、2014年10月に閉鎖されていました。それから7年以上が経過し、てっきりどこかに売却したものと思い込んでいたので、意外な発表でした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドイツから〜コロナ規制から解き放たれたリアル展示会の姿
3年ぶりのリアル開催となったPCIM Europe 2022に行ってきました。 - また半導体不足に拍車が掛かるのか……根が深そうなPFAS問題
半導体メーカー各社への影響が、現状よく分からないのが非常に気になります。 - 脱炭素追い風にSiCなどの開発を加速、三菱電機
三菱電機は、世界最大規模のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM Europe 2022」(2022年5月10〜12日、ドイツ)に出展し、IGBTおよびSiC(炭化ケイ素)のパワーモジュール製品群などを展示した。 - パワー半導体に5年で1300億円投資、三菱電機
三菱電機は2021年11月9日、パワーデバイス事業の事業説明会を開催し、2025年度までの今後5年間でパワー半導体事業に1300億円を投資することを明らかにした。福山工場(広島県福山市)への12インチ(300mm)ウエハーライン新設などを予定しており、2025年度までに2020年度比で生産能力を2倍にする方針だ。