あす「CEATEC 2022」開幕、3年ぶりのリアル開催:CEATEC AWARDも発表
エレクトロニクス、ITに関する総合展示会「CEATEC 2022」(シーテック 2022/主催=JEITA)が2022年10月18日、千葉市の幕張メッセで開幕する。コロナ禍に伴い2020年、2021年と過去2回はオンライン開催のみだったが、3年ぶりにリアル展示会として開催される。会期は、2022年10月21日まで。
541社/団体が幕張メッセ会場に出展
エレクトロニクス、ITに関する総合展示会「CEATEC 2022」(シーテック 2022/主催=JEITA)が2022年10月18日、千葉市の幕張メッセで開幕する。コロナ禍に伴い2020年、2021年と過去2回はオンライン開催のみだったが、3年ぶりにリアル展示会として開催される。会期は、2022年10月21日まで。
CEATECは2016年に展示会としての在り方を見直し、昨今では「Society 5.0の実現に向けた総合展示会」をうたっている。
3年ぶりの開催となる幕張メッセ会場は、5つのホールに合計541社/団体が出展(オンライン会場を含めると562社が出展)。なお、前回、幕張メッセ会場で開かれた2019年開催では、7つのホールに787社/団体の出展があった。
出展社/団体のうち266社が新規出展で、これまでのCEATECとは異なる顔ぶれがそろう。海外からは27カ国146社が出展し、米国、英国など9カ国/地域のパビリオンも設けられる。
展示は、Society 5.0の実現に向けたシステムやサービスなどが展示される「トータルソリューション」、電子デバイスが展示される「キーテクノロジー」といったエリアの他、「これまでのCEATECから生まれた、企業間での共創の成果を紹介する」(主催者)という「パートナーズパーク」や「グローバル」「スマート×インダストリー」「スタートアップ&ユニバーシティ」といった展示エリアが設けられる。
展示内容について主催者は「デジタル田園都市をテーマに掲げるパートナーズパークを中心にサスティナビリティやウェルビーイングなど、テクノロジーで社会課題を解決するソリューションや未来社会や暮らしが体験できる展示が多数披露される予定」とした。
キーノートスピーチなどの主催者講演イベントは幕張メッセ会場では実施されず、併催のオンライン会場のみでの実施になる。
CEATEC AWARD発表、大臣賞にNECなど
JEITAでは、開催前日の2022年10月17日に恒例になっている展示製品の中から優れた製品/技術、サービスを表彰する「CEATEC AWARD」の受賞社を発表。総務大臣賞にはNECのローカル5G小型一体型基地局「UNIVERGE RV1200」が、経済産業大臣賞にはシャープの屋内光発電デバイス「LC-LH」、デジタル大臣賞にはアルムの工作機械を動かす加工プログラムを完全自動生成するAI(人工知能)ソフトウェア「ARUMCODE1」が選ばれた。
表彰名 | 内容 | 受賞社名 |
---|---|---|
総務大臣賞 | ローカル5G小型一体型基地局 UNIVERGE RV1200 | 日本電気 |
経済産業大臣賞 | 屋内光発電デバイス『LC-LH』 | シャープ |
デジタル大臣賞 | 工作機械を動かす加工プログラムを完全自動生成する世界初のAIソフトウェア「ARUMCODE1」 | アルム |
トータルソリューション部門グランプリ | 超軽量小型高出力超電導モーター 〜モビリティ分野の脱炭素化に貢献〜 | 東芝エネルギーシステムズ |
トータルソリューション部門準グランプリ | ベクトルアニーリング(疑似量子アニーリング)による社会課題解決の実践 | 日本電気 |
トータルソリューション部門準グランプリ | 高精細 空中ディスプレイ | 京セラ |
キーテクノロジー部門グランプリ | あらゆる機器を賢くできるムラタのエッジAIモジュール | 村田製作所 |
キーテクノロジー部門準グランプリ | 空中表示/入力デバイス「ステルス空中インターフェース」 | アルプスアルパイン |
スマート×インダストリー部門グランプリ | i3 Micro Module: 予知保全を実現するエッジAI対応ワイヤレスセンサモジュール | TDK |
スタートアップ&ユニバーシティ部門グランプリ | 搬送用自律移動ロボット:Mighty-D3 | Piezo Sonic |
パートナーズ部門グランプリ | WHOLE EARTH CUBE 自律分散型インフラを搭載したサステナブルでレジリエントな次世代の居住空間 | 北良(共同応募社:WOTA/MUSVI) |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 指先に乗るレーザーモジュールで“真の”ARグラスを実現
TDKは、同社が開発中の小型フルカラーレーザーモジュール(FCLM:Full Color Laser Module)を搭載したAR(拡張現実)グラスを、2022年10月18〜21日に開催される「CEATEC 2022」(幕張メッセ)にて出展する。 - 浜松ホトニクス、産業用LiDAR向けAPDアレイ開発
浜松ホトニクスは、セルフバイアスジェネレータ一(SBG)を一体化した16チャネルのアバランシェフォトダイオード(APD)アレイ「S16430-01CR」を開発した。調整用のマイコンや温度センサーを必要としないため、産業用LiDARモジュールの低コスト化が可能となるという。 - IoTデバイス用電源「EnerCera」の使用例をARで体感、日本ガイシ
日本ガイシは、2022年10月18〜21日に開催される「CEATEC 2022」(幕張メッセ)に、「スマート社会をますます快適に〜セラミック技術で貢献していくデジタル社会〜」をテーマに出展する。 - V2Hにも使える大電流EV充放電器用コネクターなど展示、JAE
日本航空電子工業(JAE)は、2022年10月18〜21日に開催される「CEATEC 2022」(幕張メッセ)に、「持続可能な社会の実現を目指して」をテーマに出展する。 - 5G/Beyond 5G関連テストソリューションなど展示、アンリツ
アンリツは2022年10月18〜21日に開催される「CEATEC 2022」(幕張メッセ)に「Building future with 5G and beyond」をテーマに出展し、5G(第5世代移動通信)/ローカル5Gテストソリューションをはじめ、Society5.0の実現に向けたさまざまな製品やソリューションを紹介する。 - 京セラ、60GHz帯ミリ波センシングシステムを開発
京セラは、60GHz帯域のミリ波センサーにより心拍や呼吸、機械振動などの微細振動を高い精度で検知・抽出できる「非接触インテリジェントミリ波センシングシステム」を開発した。2023年にもサンプル出荷を始める予定。