オムロン、組み込み用カラーセンサーの販売を開始:製造現場の省人化に貢献
オムロンは2022年11月、わずかな色の変化と違いを検知する機器組み込み用カラーセンサー「B5WC」を発売した。潤滑油のメンテナンスなど色の違いを目視で確認していた作業を本センサーで代替でき、作業の定量化や効率化、遠隔監視が可能になる。
オムロンは2022年11月、わずかな色の変化と違いを検知する機器組み込み用カラーセンサー「B5WC」を発売した。サイズは幅8.4mm、奥行き40mm、高さ15.9mmの小型で、本センサーを機械に組み込むことで、潤滑油のメンテナンスなど色の違いを目視で確認していた作業の定量化や効率化、遠隔監視が可能になる。
カラーセンサーは主に白色LED、受光素子、反射光の演算機で構成される。白色LEDを検出物体に照射し、その反射光を受光。受光した光をRGB(赤・緑・青)に分離しRGBデータ(マンセルカラー:10段階)としてI2Cで出力する。
色を検知できる物体は、カップなどの固体全般。液体については、潤滑油などの光が透過する液体であれば反射板を設置することで検知できるが、乳白色や光を透過しない液体は検知できない。検知距離は標準で40mm、レンズを調整することで10〜100mm前後に設定できる見込み。外乱光の影響は検知角度の調整により最小限に抑えている。
製造現場では、産業機械や油圧装置の故障原因になる潤滑油の汚れを人が目視で確認し、経験に基づいて点検交換をしていた。目視作業のため、判断にばらつきが生まれやすい他、点検タイミングが遅れ設備の突発的故障による生産停止ロスや消費エネルギーロスが発生しやすいという問題があった。オムロンは、「FA機器などでカラーセンサーは既に活用されているが、組み込み型の小型なものは本製品が初めてだ。製造現場内の生産ロス最小化で、カーボンニュートラルの実現にも貢献したい」と意気込む。
発売したセンサーは2018年4月からダイキン工業が販売するハイブリッド油圧システム「エコリッチR」でのフィールドテストを実施してきた。油圧装置の作動油は保全担当者が月に1回程度の頻度で点検していたが、油の劣化状態を見える化し一元管理することで、最適なタイミングでのメンテナンスが実現できたとする。ダイキン工業以外にも数社と実証を行い、カラーセンサーの改良に向けた研究、改良を進めてきたとする。
深刻化する人手不足やコロナ禍での移動制限により、メンテナンスの高効率化や遠隔監視ニーズが急速に高まっている。オムロンは工作機械、アームロボット、モーター関連などをメインターゲットにセンサーを販売し、2025年10月ごろまでに販売目標5億円の達成を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 止まらないラインで不良をゼロに、M&Aで価値強化進めるオムロンが実現したいこと
オムロンは2022年10月18日にキリンビールの子会社である飲料検査機大手のキリンテクノシステム(KTS)への出資を発表。飲料製造における検査領域を強化するとともに、製造ラインにおいて不良品を作らない「ゼロディフェクト」などの新たな価値実現を推進していく方針を示した。KTS出資への経緯やオムロンの制御機器事業として期待する将来像などについて、オムロン 執行役員常務 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長の辻永順太氏に話を聞いた。 - 設立5周年迎えたEdgecrossコンソーシアム、脱炭素のオンライン展示会実施
オープンなエッジコンピューティングのエコシステム実現を目指すEdgecrossコンソーシアムが設立5周年を迎えました。期間限定で入会金を無償化するキャンペーンを展開しています。 - オムロンが機器組み込み用カラーセンサーを開発、ダイキンと油圧装置のCBMで協業
オムロンは、新たに開発した機器組み込み用カラーセンサー「B5WC」を発表。2018年4月からダイキン工業 油機事業部との協業で開発を進めてきた、工作機械などの動力源となる油圧装置に用いられる油の劣化具合を色で捉えてCBM(状態基準保全)や遠隔監視を実現する用途を主軸に事業展開を進める方針。 - 飲料製造に高度な自動化と品質を、オムロンがキリンテクノシステムに出資
オムロンは2022年10月18日、キリンビールの子会社である飲料検査機大手のキリンテクノシステム(KTS)に出資すると発表した。キリンビールが保有するKTSの発行済み株式の内60%をオムロンに譲渡し、KTSはオムロンの連結子会社となる。