この記事は、2024年9月12日に発行した「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたコラムの転載です。
※この記事は、「モノづくり総合版 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
「iPhone 16」、出ましたね。9月10日の朝起きたら「X」のトレンドがApple関連だらけで、以前ほどではないにしろ、やはりiPhoneへの注目度は高いのだとあらためて思いました。
思えば2023年に「iPhone 15」が発表された際、私は「買うぞ!」と編集部に宣言しました。その後、どのモデルにするかで悩み続け、結局買わないまま1年が経過しました。いまだに「iPhone SE(第2世代)」を使っております。下記のコラムで、「だらだらしているうちにiPhone 16が発売されそうです」と書いたのですが、本当にその通りになってしまいました。
iPhone 15は値下げされましたが、ここまで来たら、購入検討の対象はiPhone 16になるかと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「iPhone」分解 15 Pro Maxまで10世代分を一挙公開
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2007年に誕生した「iPhone」の歴史を振り返るとともに、2014年発売の「iPhone 6」から2023年発売の「iPhone 15 Pro Max」まで、10世代の解剖記事をまとめました。 - 「S9」のベースは「A16 Bionic」!? Appleの自在過ぎるスケーラブル戦略
Appleのプロセッサ開発力は、スピードを含め確実に上がっている。さらにAppleは、コア数を自由自在に増減し、ローエンドからスーパーハイエンドまでのプロセッサファミリーをそろえる「スケーラブル戦略」を加速している。発売されたばかりの「Apple Watch Series 9」を分解すると、それがよく分かる。 - 2層トランジスタ画素積層型CIS、やっぱりiPhone 15に載ってた
Appleの「iPhone 15」。やっぱり2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー(CIS)を採用しているようです。 - iPhone 14 Proの心臓部、「A16 Bionic」を解析する
今回は2022年9月16日に発売されたAppleの最新スマートフォン「iPhone 14 Pro」のプロセッサ「A16 Bionic」について報告する。A16 BionicはiPhone 14 Proにのみ採用されている。