検索
ニュース

昭和シェル、日立の工場を買収しCIGS太陽電池で年産900MWを目指すエネルギー技術 太陽電池

PDPの工場を薄膜太陽電池工場として利用する。次世代生産技術の実証実験を続けながら、約1000億円を投資し、2011年からCIGS系太陽電池の生産を開始する。年産規模は900MWとなる見込み。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 昭和シェル石油と同社の100%子会社である昭和シェルソーラーは、日立プラズマディスプレイ宮崎工場を日立製作所から譲り受け、大規模な太陽電池工場として利用することを発表した(図1)。

 日立製作所はPDPの開発、生産を中止しており、同工場の従業員も一部、新工場へ転籍する可能性があるとした。

 昭和シェルソーラーが製造する太陽電池は、Si(シリコン)を含まず、Cu(銅)とIn(インジウム)、Se(セレン)からなる薄膜を用いたCIGS系太陽電池である。材料コスト、製造コストがSi系太陽電池よりも低いことが特長だ。

ALT
図1 昭和シェルソーラーのCIGS系太陽電池 産業用として屋上に太陽電池モジュールを設置したイメージである。出典:昭和シェル石油

 同社は2007年に第1工場(年産20MW)を、ついで2009年4月には第2工場(年産60MW)を開設し、太陽電池の量産を続けている。

 今回、譲渡を受けた工場は第3工場として利用する。今後、次世代生産技術の実証実験を続けながら、約1000億円を投資し、2011年からCIGS系太陽電池の生産を開始する。年産規模は900MWとなる見込み。3つの工場を合わせて1GWの年産規模にするとした。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る