ハイビジョン映像も瞬時に伝送へ、NTTが60GHz帯通信モジュールを開発:無線通信技術 ミリ波
60GHz帯(57〜66GHz)に割り当てられた4つの周波数チャネル全てに対応した。理論的には、約15Gビット/秒もの最大データ伝送速度を実現できることになる。
駅やコンビニエンスストアに設置されたKIOSK端末からスマートフォンへ、ハイビジョン映像といった大容量コンテンツを瞬時に転送することも可能に――。NTT先端技術総合研究所は、60GHz帯(57〜66GHz)に割り当てられた4つの周波数チャネルの全てに対応した小型無線モジュールを開発した*1)(図1)。
60GHz帯の1チャネル分の周波数帯域を使ったときのデータ伝送速度は最大3.8Gビット/秒に達する。従って、4つのチャネルを全て使うことで理論的には約15Gビット/秒もの最大データ伝送速度を実現できることになる。
モジュールの寸法は約12×6×3cmと小さく、「60GHz帯の4チャネル全てをカバーしたモジュールとして業界最小」(同社)という。広帯域の平面アンテナと小型・高性能のMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)を開発することで実現した(図2)。試作した60GHz帯通信モジュールを使い、コンテンツサーバとPC間で大容量コンテンツを無線伝送する検証を実施したところ、伝送距離が3cmのとき、PCのストレージへの書き込み速度は最大2.5Gビット/秒という結果を得たという(60GHz帯の1チャネルのみを使った)。PCには、高速バスとストレージを備えた市販の高性能PCを使った。
図2 開発した60GHz帯通信モジュールの構成 広帯域の平面アンテナと幾つかのMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)を実装した小型LTCC基板で構成している。
なお、2011年9月に電波法が改正されたことで、60GHz帯に割り当てられた4つのチャネルを免許不要で利用できるようになった(図3)。それ以前は、60GHz帯の4つの周波数チャネルのうち、日本国内では59〜66GHzに割り振られた3つのチャネルのみ認可されていた(関連記事:60GHz帯無線通信が身近に、実用化には5つの技術課題)。
ワイヤレス設計(Wireless Design)特選コーナー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「これが電波通信の最高スピード」、NICTが40Gビット/秒の無線システムを実証
情報通信研究機構は、データ伝送速度が40Gビット/秒と高速な無線伝送システムの実証に成功した。 - 東工大の60GHz帯向けRF回路、ダイレクトコンバージョン方式で16QAMを実現
東京工業大学の研究グループは、60GHz帯のミリ波通信に向けたRFトランシーバ回路を開発した。「16QAMの変復調が可能な、ダイレクトコンバージョン型のRFトランシーバ回路は世界初」(東京工業大学)という。 - 「ミリ波帯の測定限界を押し上げる」、アジレントのハイエンドスペアナが50GHzに対応
アジレント・テクノロジーは、信号解析機能搭載の高性能スペクトラムアナライザー「Agilent PXAシグナル・アナライザ」を拡充し、測定周波の上限が50GHzと高い機種「N9030A-550」と同44GHzの「N9030A-544」を発売した。