検索
ニュース

4Kから8K、そしてIGZO――進化するテレビを支える先端技術CEATEC 2012(1/3 ページ)

「近未来のテレビにワクワクする」のもCEATECの楽しみの1つ。“フルHDの次のテレビ”として期待されている4Kテレビやスーパーハイビジョン(8K)、そして話題のIGZOなど、先端技術を駆使したCEATEC出展のテレビを集めてみた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 SDからハイビジョン、そしてフルHDと進化を続けるテレビ。近未来のテクノロジーを紹介するCEATECでは、“フルHDの次のテレビ”として期待されている4Kテレビが家電メーカー各社のブースで紹介されていた。

photo

4Kテレビはいよいよ普及フェーズへ

 4Kテレビでは2011年12月にいち早く対応製品を市場投入している東芝だが、CEATECでは4Kテレビの第2世代モデルとして84V型の4Kテレビ試作モデルと現行の4Kテレビ「55XS5」、2013年発売予定の4K出力対応ノートPC「dynabook」のデモンストレーションが行われていた。

photo
東芝ブースでは84V型の4Kテレビ試作モデルを参考出展

 展示された3台の84V型4Kテレビのうち、2台は4Kのオリジナル映像を流していたが、残り1台はBlu-ray Discの映像を4Kにアップコンバートして出力していた。4K対応のコンテンツが普及するまでは、従来のフルHD映像をいかに高画質に4Kテレビへ映し出すかがカギになる。今回お披露目した第2世代の4Kテレビでは、東芝が得意とする超解像処理に加えて、4K対応映像エンジン「レグザエンジンCEVO 4K」をSoC化。高画質化処理のためのクアッドコアCPUとリアルタイム映像処理用デュアルコアCPUを搭載している。

 「4Kは単にパネルを大きくすればいいというものではなく、4Kの情報量を出力する必要がある。レグザエンジンCEVO 4Kによって微細なテクスチャーやきらめく輝き感を復元することができ、従来のハイビジョンでも4Kならではの高精細な映像を楽しめる」(東芝ブース担当者)。


 CEATEC開催の前週となる2012年9月27日に84V型の4Kテレビ「KD-84X9000」を発表したソニーは、その大画面と高精細さを生かしたデモンストレーションを行っていた。

photo
84V型の4Kテレビ「KD-84X9000」

 ハイビジョンがテレビの大画面化を後押ししたのは記憶に新しい。SD画質では大画面化しても単に映像を引き伸ばしただけになってしまうが、映像が高精細になればより大画面で楽しみたくなる。ハイビジョンの4倍の情報量を持つ4Kテレビでは、ハイビジョンで主流の画面サイズだった30〜50インチからさらに大画面へとシフトするのではという家電各社のもくろみがある。

 3840×2160画素という4Kテレビの高精細さをアピールする展示として、新聞を画面に表示して細かい文字の表現力を従来のハイビジョンと比較したり、デジタルカメラで撮影した高精細な写真画像を家庭用ゲーム機の「PlayStation 3」で表示するデモンストレーションが行われていた。

photo
photo
新聞の細かい文字での比較。4Kテレビ(左)では文字がつぶれずにはっきり読める
photo
デジタルカメラで撮影した写真をPlayStation 3で高精細表示する「PlayMemories Studio」
photo
縦方向の解像度が半分になってしまう偏光方式の3D表示も、4Kテレビならばフルハイビジョン以上の解像度が得られる。これを応用した例として、2人のプレーヤーが偏光方向の異なる3Dメガネをそれぞれ使うことで、1台のテレビ画面で同時に別々のフルスクリーンゲームをプレイできる「SimulView」を紹介していた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る