圧電フィルムとBluetoothで歩行を測定、村田製作所が展示:ET2012
村田製作所は、圧電フィルムとBluetooth対応モジュールを利用した歩行測定システムを披露した。モジュールは低消費電力を特長としており、ボタン電池でデータ通信が行える。歩行の矯正やリハビリなどの用途を想定しているという。
村田製作所は、「Embedded Technology 2012/組込み総合技術展(ET2012)」(2012年11月14〜16日、パシフィコ横浜)において、透明圧電フィルムとBluetoothを使って歩行を測定するシステムを展示した。
伸縮や曲げ、ひずみを検知する透明の圧電フィルムを使用した圧電センサーと、Bluetooth 4.0(Bluetooth Low Energy)に対応した「Bluetooth SMARTモジュール」を、靴に搭載しておく。歩いたり走ったりすると、圧電センサーで測定した圧力のデータがBluetoothでスマートフォンやタブレット端末などに送信され、そのデータから重心の移動が分かるようになっている。歩き方/走り方の矯正の他、リハビリや、ゴルフのスイングフォームのチェックといった用途も想定しているという。
Bluetooth SMARTモジュールは村田製作所が新たに開発したもので、Texas InstrumentsのBluetooth対応SoC「CC2541」を搭載している。動作電圧範囲は2.1〜3.6Vで、ボタン電池でデータ通信が可能だ。無線信号の出力電力は標準で−2dBm、ホストマイコンとのインタフェースはUARTである。外形寸法が20.0×13.0×2.4mmで、アンテナや水晶発振子を内蔵したコネクタ品と、7.7×10.4×1.8mmで、アンテナ/水晶発振子を外付けするタイプのSMD(表面実装部品)品があり、コネクタ品の方は既に量産準備が整っているという。
関連キーワード
Bluetooth | 通信 | 村田製作所 | 低エネルギーBluetooth | Embedded Technology | Embedded Technology 2012(ET2012) | スマートフォン | Texas Instruments
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Bluetoothの用途拡大、低消費電力の4.0版が新市場を開拓
低消費電力が特徴である最新版「Bluetooth 4.0」の策定が完了し、既存の「Bluetooth 3.0+HS」規格と接続可能なデュアルモードの品種が製品化されることで、Bluetoothの用途はさらに広がる。 - 医療機器での応用目指す人体通信網、Bluetoothを凌ぐ技術となるか
人体通信網(BAN)はまだ新しい技術だが、医療機器や民生機器の分野でBluetoothの低消費電力版規格「Bluetooth Low Energy」と競合すべく、取り組みを加速させている。 - 「スマホ」と「パルス電波」で視覚障がい者の歩行支援、富士通などが開発
情報通信研究機構と富士通が開発した「視覚障がい者歩行支援システム」は、屋内や地下であっても位置情報を取得し、目的地までの方向や距離をナビゲーションできる。「Impulse Radio型UWB」と呼ぶ無線技術を使って実現した。