検索
ニュース

アルテラが電源IC事業に参入、自社FPGAに最適な電源ICを開発/販売へビジネスニュース 企業動向

アルテラは、電源ICメーカーのエンピリオンを買収する。アルテラは今後、自社FPGAに最適な電源ICを自社で開発し、FPGAとともに販売することになった。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 アルテラは、電源ICメーカーのエンピリオン(Enpirion)を買収すると発表した。これにより、アルテラは、自社FPGAに最適な電源ICを自社で開発し、FPGAとともに販売する新たなビジネスに乗り出す。

 アルテラが買収するエンピリオンは、ファブレスの電源ICメーカーであり、FPGAのIPベンダーや開発ツールベンダーではない。2001年に設立し、FPGAやCPUといった先端デバイス用のDC-DCコンバータに特化した事業を展開してきた。今回の買収により、アルテラはFPGAだけでなく、電源ICという半導体デバイスも開発、販売するメーカーとなる。

FPGA電源の複雑化への対応


エンピリオン買収の背景 (クリックで拡大) 出典:日本アルテラ

 エンピリオンの買収の背景には、FPGAに電力を供給する電源回路部の設計の高度化、複雑化がある。FPGAは、微細製造プロセスの採用などにより、低電圧/大電流駆動となっている。28nmプロセス技術を使った最新FPGAでは、0.8Vという低電圧を±5%という高い精度で供給する必要がある。そのため、電源回路部の設計は、高いアナログ技術を要し、先端FPGAを使用するためには苦労して乗り越えなければならない大きな障壁となっていた。

 「FPGAユーザーにとって電源は、差異化要素ではない。貴重な設計リソースを電源以外の部分に充ててもらえるような環境を作ることはFPGAメーカーの使命」(日本アルテラマーケティング部長の堀内伸郎氏)とエンピリオン買収の理由を説明する。

果たして、FPGAに最適な電源を供給できるのか?

 しかし、「FPGA向け電源ICは高度な技術が必要であり、決して電源ICでシェアが高いわけではないエンピリオンの買収でFPGAに最も適した電源ICの供給が可能になるのだろうか」という疑問が湧く。この疑問に対し、堀内氏は「エンピリオンは高い技術力を持ち、最適なFPGA向け電源の供給は可能だ。従来から地元米国を中心にエンピリオンの高集積型電源『PowerSoC』への評価は高かった。しかし、若い企業であり、これまで企業としての信用が十分でなかったため、技術力に比べシェアが低かった。アルテラが買収することで信用リスクも減り、エンピリオン製品を安心して使用してもらえるようになる」と説明する。

右は、エンピリオン製品の特徴。左は、エンピリオン製品を採用した場合の電源回路のイメージ (クリックで拡大) 出典:日本アルテラ

 エンピリオンの展開する電源製品PowerSoCとは、DC-DCコンバータパッケージ内にインダクタを内蔵するデバイスで、3〜4個程度の外付け部品でFPGA用電源回路を構成できるという特徴がある。加えて、高速スイッチング動作を実現する独自MOSFET技術も持ち、「業界最小の実装面積で、電源を構成できる」という。これまでの製品ラインアップ数は60品種を数え、入力電圧範囲で1.2〜20Vに対応。最大15A出力で、4つの並列動作に対応する大電流対応品もそろう。累計出荷実績は、「100万個以上で日本国内でも採用実績がある」という。


エンピリオン買収後のアルテラのイメージ (クリックで拡大) 出典:日本アルテラ

 アルテラでは買収後、1事業部としてエンピリオンの電源IC事業を展開し、PowerSoC製品の強化を図っていく方針。同時に、アルテラが提供するFPGAの各種開発ツールで、アルテラで検証済みのPowerSoC製品を選択できる開発環境や検証済みの電源回路図やガーバーデータなどを提供できる体制作りを実施し「検証済みでターンキー型の電源ソリューションを提供する」という。


アナログ半導体メーカーと競合も「パートナー関係は継続」

 これまでFPGA向けにも電源ICを展開してきた多くのアナログ半導体メーカーと関係について堀内氏は、「FPGAユーザーにより利便性の高い環境を提供する体制を目指した結果だが、(アナログ半導体メーカーと)競合する部分が生じるのは事実だ。しかし、われわれだけで、高電圧対応品や大電流電流品をすべて対応することは不可能。従来通り、アナログ半導体メーカーとのパートナー関係は継続、強化していく」と語っている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る