ニュース
日本発の5.2型フルHD有機ELディスプレイ、画素密度は「GALAXY S4」に迫る:ディスプレイ 有機EL
ジャパンディスプレイが、フルHDの解像度を備えた5.2型有機ELディスプレイを開発したと発表した。独自の「RGBW」方式の画素構成で、高輝度と高精細を実現したという。
ジャパンディスプレイは2013年5月21日、フルHD(1080×1920画素)の5.2型有機ELディスプレイを開発したと発表した。画素密度は423ppi。2013年4月に韓国で発売を開始したSamsung Electronicsのスマートフォン「GALAXY S4」は、同じフルHDの有機ELディスプレイを搭載しているが、こちらの画素密度は441ppiである(関連記事:指を触れない操作に音入り写真、新機能搭載の「GALAXY S4」)。
今回開発した有機ELディスプレイは、白色有機ELとカラーフィルタで構成されている。特徴的なのは、一般的にカラーフィルタは赤、緑、青(RGB)から成るが、ジャパンディスプレイの場合は、RGBに白(white)を加えた「RGBW」方式の画素構成になっている点だ。これにより、高精細だけでなく高輝度も実現できるという。
![](https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1305/24/mm130524_jd_fig0.jpg)
![](https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1305/24/mm130524_jd_fig1.jpg)
さらに、ジャパンディスプレイは、石川県能美郡に所有する石川工場内に、少量生産が可能なパイロットラインを敷設すると発表した。2014年春の稼働を予定している。今後は、同ラインにて開発の試作を行う一方で、有機ELディスプレイの量産化に向けて材料や設備などの検証を進めていくとしている。
関連キーワード
ディスプレイ | 有機EL | ジャパンディスプレイ | 画素数 | フルHD | Galaxy S | GALAXY S 4 | Samsung | 高精細 | ディスプレイ技術(エレクトロニクス)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
OLED、中小型ディスプレイ市場で伸び盛り
Samsung Electronicsが、有機ELディスプレイ(OLED)を採用したスマートフォン「Galaxy S」を2010年に発売して以来、有機ELディスプレイは、中小型ディスプレイ市場に順調に普及している。有機ELディスプレイ、「日本に勝機は必ず訪れる」
2012年内にも、SamsungとLGから、50インチを超える大型有機ELテレビが市場に投入される予定である。いまや韓国勢が先行する有機ELディスプレイ市場であるが、「材料面では日本がリードしている」と専門家は語る。有機ELの画質を液晶にも、3Mと米ベンチャーが共同開発に着手
量子ドット(Quantum Dot)を利用したバックライト技術を手掛けるNanosysは、有機ELディスプレイ並みの画質を備えた液晶ディスプレイ技術の商品化に向け、3Mと共同研究を進めている。