IDF 2013にみる“Intel新CEOの心意気”:フォトギャラリー(5/5 ページ)
2013年9月10〜12日、米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催されたIntelの開発者向け会議「Intel Developer Forum 2013(IDF 2013)」。CEO(最高経営責任者)として初めて臨んだBrian Krzanich氏の基調講演の模様などIDF 2013を写真で振り返る。
パナソニックは60GHz帯対応トランシーバを公開
パナソニックは、60GHz帯に対応したトランシーバの試作品を発表(関連記事:USBとも連携――Wi-Fi Alliance、60GHz帯無線「WiGig」普及に全力)。9×11mmの1つのパッケージ上に、ベースバンドチップと無線チップ、アンテナを収めている。IEEE 802.11adに対応し、消費電力1W当たり最大2.5Gビット/秒の伝送速度を実現する。Wi-Fi Allainceが認証プログラムを完了次第、出荷を開始する予定だという。
EMCは、新インタフェースのフラッシュボードを披露
EMCでプリンシパルエンジニアを務めるJoe Golio氏は、新しいNVMeインタフェースを採用して開発したフラッシュボードの試作品を披露した。さまざまな種類のEMCシステムに向けて、不揮発性メモリのバックアップを提供する。ただし、まだ実際にシステムに搭載するには至っていない。
最大64本のファイバーをまとめる「MXCコネクタ」
Corningは、Intelと共同でMXCコネクタを開発した。2013年中にサンプル出荷の開始を予定しているシリコンフォトニクスインターコネクトに向ける。最大64本のファイバーをまとめたことにより、ほこりや微粒子などの干渉に対する堅牢性も高められたという。
また両社は、これに関連する取り組みとして、波長1310nmのマルチモード光ケーブル「ClearCurve」を開発した。低価格でありながら柔軟性を備え、最大300mまでの距離で伝送速度25Gビット/秒を実現するという。サーバラックのボードを接続する用途向けとして、2014年の実用化を目指す。
NECやHPのマイクロサーバも初めて紹介
今回のIDFでは、NEC(写真上)やHewlett-Packard(HP)(写真下)といった大手メーカーのマイクロサーバが初めて取り上げられた。NECのマイクロサーバは、2Uのシャーシに、IntelのAtomベースのサーバ向けSoC「Avoton」を46個格納する。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
関連キーワード
Intel Developer Forum | Intel | サーバ | Atom | タブレット | Internet of Things | CEO | NEC(日本電気) | タブレットPC | 開発者 | フォトギャラリー(エレクトロニクス) | IBM | x86 | 無線通信技術(エレクトロニクス) | Mac mini | サーバ市場 | Wi-Fi
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Intelが“iPhone 5sのA7”と同じ64ビットSoC「Quark」を発表――マイコン市場を脅かすか?
Intelは、組み込み用SoC「Quark」を発表した。x86ベースの64ビットCPUを有し、従来の組み込み用SoC「Atom」に比べて、サイズは5分1、消費電力は10分の1だという。64ビットのアドレス空間の大きさを武器に、32ビットマイコン市場を脅かす可能性もある。 - Intel、22nm技術で製造する新型プロセッサ「Ivy Bridge」を正式発売
Intelは2012年4月23日(米国時間)、「Ivy Bridge」と呼んで開発を進めていた「第3世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー」を正式に発売した。同社が22nm世代の半導体製造プロセス技術を初めて適用するチップで、3次元ゲート構造のトランジスタを採用する。 - 「ムーアの法則は今後10年以上は続く」、Intelが“限界説”を否定
“ムーアの法則の終えん”がささやかれて久しいが、IntelのシニアフェローであるMark Bohr氏は、「CMOSのスケーリング(微細化)は少なくとも10年以上は続く」と分析している。