検索
ニュース

BroadcomがARMベースの64ビットSoC投入へ、MIPSからシフトプロセッサ/マイコン(1/2 ページ)

Broadcomは、MIPSアーキテクチャからARMアーキテクチャにシフトしていくようだ。同社の競合先も同じような計画を発表している。Broadcomは、まずは16nm FinFETプロセスを用いてカスタムコアを製造するという。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 Broadcomが、ARMベースの64ビットSoC(System on Chip)市場に参入する。サーバや通信インフラ向けとなるもので、まずは16nm FinFETプロセスを用いてカスタムコアを製造する計画だ。

 このニュースを通じて、Broadcomは多岐にわたる製品でMIPSアーキテクチャからARMアーキテクチャへとシフトする計画を示唆した。Broadcomの競合メーカーも、同様の傾向を示している。

 Linley Groupの主席アナリストであるLinley Gwennap氏は、EE Timesとのメール取材の中で、「ARMとx86が勝ち抜くのは非常に明白だ」と述べている。

 Gwennap氏は、「通信用プロセッサのトップベンダー8社のうち7社が、ARMコアを採用している。ARMベースのSoCの製造が開始されれば、MIPSプロセッサやPowerPCは徐々に減っていくだろう」と述べ、「ARMの新しい64ビットアーキテクチャが、ARMの追い風になる」と付け加えた。

 現在の通信用プロセッサ市場でいまだに優位に立つのはPowerPCで、その後にx86とMIPSが続く。Gwennap氏は、ARMは同市場への足掛かりをつかんだだけで、シェアのランキングを上げるには5〜10年はかかるとみている。とはいえ、Broadcomをはじめ、AMD、Freescale Semiconductor、Cavium、LSIといった半導体メーカーが、サーバ/通信機器向けICにおいて、こぞってARMへシフトしようとしているのは確かである。


通信用プロセッサ市場(Linley Group)

 Broadcomは、命令セットアーキテクチャ「ARMv8」をベースにしたクアッドイシュー、クアッドスレッディング、アウト・オブ・オーダー実行機能を備えたカスタムプロセッサを設計中だ。Gwennap氏は、このプロセッサがシングルおよびマルチコアのパフォーマンスの「レベルを引き上げる」と予測している。このコアは、サーバ、通信、ストレージ、セキュリティシステム向けのSoCに電力を供給する。16nm FinFETプロセスを用いて設計されている点を踏まえると、最初の製品が出荷されるのは2014年後半以降になるとみられる。

 一方でBroadcomは、複数の通信キャリアの他、ARMアーキテクチャを採用したCPUコア向けに最適化したLinux環境を開発する非営利組織Linaro、そしてEuropean Telecommunications Standards Institute(ETSI:欧州電気通信標準化機構)と協業し、ARMやその他のアーキテクチャをサポートするネットワーク仮想化に向けたソフトウェア環境の構築を支援している。このようなソフトウェアを用いることにより、Broadcomのユーザーは既存のMIPSベースの「XLP」プロセッサからARMベースのSoCに移行できるようになるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る