ECHONET Lite評価環境も用意、佐鳥電機の920MHz帯無線モジュール:ET2013
佐鳥電機は、920MHz帯無線モジュールを展示した。量産中の標準品に加え、6LoWPAN対応の無線モジュールや2.0Vから動作する低電圧対応無線モジュール、ECHONET Lite評価環境なども展示した。
佐鳥電機は、「Embedded Technology 2013/組込み総合技術展(ET2013)」(2013年11月20〜22日、パシフィコ横浜)で、920MHz帯無線モジュールを展示した。量産中の標準品に加え、6LoWPAN対応の無線モジュールや2.0Vから動作する低電圧対応無線モジュールなどを紹介した。さらに、ECHONET Lite評価環境も参考展示した。
同社の920MHz帯無線モジュールは、HEMS(Home Energy Management System)やBEMS(Building Energy Management System)で採用が見込まれているIEEE802.15.4g/e規格に準拠した通信制御ソフトウェアを搭載している。受信待ち受け時の消費電流が20mAと少なく、モジュールの外形寸法も20×40mmと小さいのが特長だ。
標準品の動作電圧は3.0〜3.6Vだが、低電圧対応無線モジュールは2.0〜3.6Vで動作する。低電圧製品は2014年1〜3月にES品の出荷を始める予定である。さらに、ECHONET Lite通信部として標準化された6LoWPAN対応の920MHz帯無線モジュールもES品の出荷を始めており、2014年4月以降に量産を開始する予定である。
さらに、6LoWPAN対応の920MHz帯無線モジュールを応用したECHONET Liteの評価環境のデモ展示も行った。デモではアットマークテクノ製の「Armadillo-420」に無線モジュールを実装し、これを携帯端末と接続して疑似コントローラとした。同様に無線モジュールを実装したMCUボードとPCを接続し疑似デバイスとした。「疑似コントローラ側からエアコンなどの家電機器を想定した疑似デバイスを制御することで、無線ネットワークの評価を行うことができる」(説明員)と話す。
関連キーワード
無線 | ECHONET | ECHONET Lite | 電力 | エネルギーマネジメントシステム | ET2013 | big.LITTLE処理 | HEMS | Embedded Technology
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- EnOceanと特小無線で家電を電池レスで操作、ロームがデモ
ロームは、自己発電型の無線通信ネットワーク規格であるEnOcean向けの製品を用いたデモを行った。その他、常時体温を測定できる、ばんそうこう型の体温計も展示した。 - ETアワードで「先端テクノロジー賞」受賞、ARMの「big.LITTLE」
ARMは、必要な演算性能によってプロセッサコアを選択して、最適な電力効率で動作させる省電力技術「big.LITTLE」処理を提供している。この省電力技術がETアワード「先端テクノロジー賞」を受賞した。高いピーク性能と低消費電力を両立できる技術として高い評価を得た。 - カーナビからスマホの操作も可能――東芝情報システムが低遅延のMiracastソフト公開
東芝情報システムは2013年11月、スマートフォンの表示を、Wi-Fiを介してテレビやカーナビなどの大きな画面に映し出す「Miracast」(Wi-Fi Display)の機能を機器に組み込めるミドルウェア製品を発売した。カーナビなどスマホの映像を映し出している側機器のUI(ユーザーインタフェース)を通じてスマホを操作できる「UIBC」に標準対応した。