ニュース
Intelの14nm世代CPU「Core M」、厚さ9mmのタブレットが実現可能に:プロセス技術(2/2 ページ)
Intelが14nmプロセスを用いたCPU「Core M」(開発コード名「Broadwell-Y」)の概要を発表した。同社にとっては、22nmプロセスの「Haswell」に続き、第2世代となるFinFET(「トライゲートトランジスタ」)である。
プロセス技術で他社を大きくリード
Bohr氏は、14nmプロセス製品の出荷が1年近く遅れているにもかかわらず、プロセス技術では他社を大きくリードしていると主張する。「他社が第1世代のFinFETを出荷する前に、当社は既に第2世代のFinFETの出荷に向けて準備を進めている」(同氏)。従来のプレーナ構造のトランジスタでは「他社は高密度化には優れていたが、市場投入は当社よりも遅かった」と述べる。
Intelは、14nmプロセスを用いたスマートフォン向けSoC(System on Chip)や、Broadwellがx86ベースのタブレット端末やノートPCの販売にもたらす影響については特に言及しなかった。
【翻訳:青山麻由子、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「HaswellはIvy Bridgeよりもわずかに良くなっただけ」、Intelの新プロセッサは賛否両論
Intelが発表したばかりの第4世代Coreプロセッサ「Haswell」。専門家からは、「幅広い分野に適用できる革新的なプロセッサ」という声がある一方で、「第3世代Coreプロセッサである『Ivy Bridge』よりも少し性能が良いだけ」といった見方もあり、評価はまちまちのようだ。 - Haswellの“穴”を狙ったAMD、ゲーム向けの5GHzプロセッサを発表
AMDが、コンピュータゲーム向けに8コアのプロセッサ「FX-9590」を発表した。動作周波数は最大で5GHzに達する。Intelが発表したばかりの新プロセッサ「Haswell」には、そこまで高い周波数を実現したプロセッサは、まだない。 - Intel、Altera向けに14nmプロセスのFPGAを製造へ
Intelが、14nm FinFETプロセスを用いたFPGAを、Altera向けに製造すると発表した。アナリストは、「この契約によって、Intelはファウンドリメーカーとしての地位を確立することになるだろう」と分析している。