検索
連載

石油は本当に枯渇するのか?世界を「数字」で回してみよう(12) 環境問題(1/5 ページ)

あと10年、あるいは条件によってはあと5年で石油は枯渇する――。そのようなデータが飛び交っていますが、果たしてこれは本当なのでしょうか。今回は、筆者が常々疑問に思っていた、「石油は本当に枯渇するのか」について数字を回してみようと思います。

Share
Tweet
LINE
Hatena

“永遠の40年”

 私が小学生の頃、給食のパンに付いてきたマーガリンのパッケージには、一口マメ知識が書かれていました。今でも覚えているものの1つが、

―― 今のまま石油を使い続けると、21世紀には枯渇する

です。

 小学生だった私は、石油のない未来のことを考えて、本気で人類の将来を憂いていました。石油がなくなれば、車も電気もない社会がくる。その後、どうやって生きていけばいいんだろう、と、本当に心細い思いをしたことを覚えています(ところで、高校1年生の長女に聞いたところ、このマーガリン、まだ給食で出てきているそうです)。

photo
画像はイメージです

 「使えばなくなる」―― これは、当たり前の自然法則です。

 マーガリンの会社が、子どもをおびえさせるためにそのような一口マメ知識を書いたのではないと信じていますが、結果として、21世紀に入って既に15年目の現在、原油はまだ枯渇していません。

 その後も「石油の枯渇」というフレーズは、その冒頭に「40年後に」という接頭句を伴って、中学、高校、大学、そして社会人になってさえも、ずっと使われ続けました。

 そして今では、インドの全国民がアメリカと同じような消費を始めればあと10年で、さらに世界人口の70億人に拡大すればあと5年で、原油はスッカラカンになるといわれています(NHKスペシャル シリーズエネルギーの奔流(第1回))。

 しかし、今の私は、小学生の時のように「石油が枯渇する」とか「40年後に」というフレーズを素直に信じることはできません。「オオカミ少年だって、もうちょっと節操をもってうそをついていたぞ」と文句を言いたいくらいです。

 私は、これを「延長戦を繰り返す『永遠の40年』」と名付けることにしました。


 こんにちは、江端智一です。

 今回は、京都議定書、環境経済学の話を予定していたのですが、締め切り直前になって、地球温暖化問題の原因の根っこにある化石燃料、その中でも特に石油のことが気になり始めました。

 ひと言で言えば、小学生の時からの疑問「本当に石油って枯渇するの?」が気になり出して、それを押さえ切れなくなったのです。

 そもそもですね、石油の原料となる原油などの化石燃料が本当に枯渇するなら、地球温暖化の問題は、放っておいても解決するはずですよね(『地球が温暖化した後に枯渇する』という、最低のシナリオもあり得ますが)。

 10年とか5年で原油が枯渇すれば、人類にとっては大打撃ですが、地球温暖化問題にとっては福音です。そもそも化石燃料の枯渇問題と、地球の温暖化問題は、典型的なトレードオフの関係になっているのですが、そういう観点から論じられている文献を見つけることができませんでした。

 そこで今回は、当初の予定を変更して、「本当のところ、地球に原油はどれだけ残っているの?」を試算してみようと思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る