ニュース
競技場を丸ごと3Dで配信!? 圧倒的な臨場感を実現する映像伝送技術【動画あり】:NTT R&D フォーラム 2015(1/2 ページ)
NTTは、「NTT R&D フォーラム 2015」(2015年2月19〜20日)の一般公開を前に、プレス向け発表会を行った。今回の目玉は、東京オリンピック・パラリンピック観戦に向けた次世代プロジェクションマッピング技術「イマーシブテレプレゼンス技術 Kirari!(以下、Kirari!)」である。まるで競技場にいるかのような高い臨場感を実現している。ぜひ、デモ動画で実際にご覧いただきたい。
NTTは、NTTグループやパートナー企業との研究成果を発表する「NTT R&D フォーラム 2015」(2015年2月19〜20日)の一般公開を前に、プレス向け発表会を開催した。特に注目に値するのが、東京オリンピック・パラリンピック観戦に向けたプロジェクションマッピング技術「イマーシブテレプレゼンス技術 Kirari!(以下、Kirari!)」である。
まるで競技場にいるかのよう、高い臨場感を提供する「Kirari!」
Kirari!は、今回の目玉の1つだろう。次世代映像圧縮規格H.265/HEVCと、可逆符号化技術、映像や音を同期する独自の技術「Advanced MMT」を組み合わせたもので、まるで競技場にいるかのような高い臨場感を味わえることが特長だ。オリンピック・パラリンピックでは、日本や世界の各所にパブリックビューイングが設けられることが予想されるが、Kirari!は、いわば、「競技会場の雰囲気を、まるごとパブリックビューイングに伝送」するような技術である。
Kirari!は、次の3段階の方法により実現されている。
- 被写体(選手など)の座標と形状を競技会場でリアルタイムに計測し、被写体のみを切り出して伝送する
- 被写体以外の映像、音響、照明といった情報は、Advanced MMTによって、伝送先(パブリックビューイング、スポーツバーのモニターなど)の再現空間の情報に合わせて、自動的に再構成される。再現空間の情報とは、モニターのサイズ、スピーカのチャンネル数(5.1ch、7.1chなど)、プロジェクタや照明機器の台数などである
- 伝送先では、モニターのサイズに最適化した被写体以外が最初にプロジェクションマッピングされる。次に、被写体を、別のプロジェクタを使って3次元的に浮かび上がるように投影する。ここに、音響を伝送先のスピーカで追加する
次のページでは、Kirari!のデモ映像を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.