“ガラパゴス携帯”に立ち戻っても、いいのでは……
先日、東南アジアの通信事情について解説する勉強会があり、参加してきました。東南アジアはスマートフォンの新興市場として注目を集めていますが、現地のスマートフォン事情は日本にいるとなかなか分かりませんので、面白い話をたくさん聞くことができました(普及進まぬ3G網、サムスンの苦戦――東南アジアの通信事情)。
詳しい内容は上記の記事を読んでいただくとして、さて、この東南アジアのスマートフォン市場に日本が参入できるチャンスはあるのでしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートフォン市場を席巻する“Android”と“中国勢”
2014年4〜6月に出荷されたスマートフォンに占めるAndroid搭載機の割合は85%に達し、さらにスマートフォンメーカー上位6社のうち3社を“中国勢”が占めた。Android優位が鮮明にありつつある中で、メーカーの顔ぶれも変わりつつある。 - 次はIoTへ――シャオミの野心
スマートフォンの成功で上昇気流に乗っているXiaomi(シャオミ)。次はモノのインターネット(IoT)分野を狙うとの見方が濃厚だ。 - サムスン、中国スマホ市場で2014年Q4のシェアが5位に急落
中国のスマートフォン市場において、メーカー別シェアランキングの顔ぶれが大きく変化している。特に、Samsung Electronics(サムスン電子)のシェアが大幅に低下した。前年同期では18.8%でトップだったが、1年で7.9%と一桁台までシェアを落とした。