検索
ニュース

ファウンドリ市場で揺らぐTSMCの優位性、サムスンの追い上げ加速でビジネスニュース 企業動向(1/2 ページ)

ファウンドリ市場で圧倒的優位に立っているTSMCだが、その地位を揺るがしかねない“懸念事項”が少しずつ表面化し始めている。14nm FinFETを早々に製造したSamsung Electronics(サムスン電子)の存在や、スマートフォン市場の鈍化などが、その筆頭として挙げられる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 半導体メーカーに詳しい複数のアナリストは、「Samsung Electronicsは、世界最大かつ最先端のファウンドリサービスであるTSMCの独占状態に終止符を打つ可能性がある」と分析している。

 TSMCは2015年4月16日、2015年第1四半期の決算を発表した。その結果を受け、アナリストらは、「TSMCは2015年、28nm〜16nmプロセス技術で価格決定力を失うと懸念されている。QualcommやMediaTek、Apple、NVIDIA、Marvell Technology Groupといった同社の主要顧客が、二次供給者であるSamsungをはじめとするTSMCのライバル企業に発注を移行させているからだ」と述べている。

 米国の投資会社であるSusquehanna International Group(SIG)でアナリストを務めるMehdi Hosseini氏は、「最先端技術におけるTSMCの独占状態は、Samsungが14nmチップの生産を成功させたことで破られた。Samsungの14nmチップの歩留まり率は現時点で70%を上回っているという。しかも、1ウエハー当たりの平均販売価格(ASP)は、TSMCよりもはるかに低い」と述べる。

photo
TSMCの生産工場「Fab12」 出典:TSMC

 Hosseini氏はさらに、「Samsungは、QualcommやMediaTek、Marvellとも強いつながりを築き始めている。これらの企業は、Samsungが2016年に発売を予定している新スマートフォンのデザインウィンを獲得するために、Samsungと交渉を続けている。Samsungは、同社のファウンドリで製造してもらうための交渉材料として、スマートフォンのデザインウィンを使っているのかもしれない」と解説している。

 TSMCは、20nmの生産量を削減して、16nmチップの生産量を増加する計画を発表したばかりだ*)。フランスの銀行大手BNP Paribas(BNPパリバ)のアナリストであるSzeho Ng氏は、「同社が16nm/10nmへの移行を急ぐ背景には、最先端技術で優位を取り戻したい狙いがある」と分析する。

*)関連記事:TSMC、16nmプロセスへの移行を加速――設備投資額は10億ドル削減

 Ng氏は、「TSMCが10nmの研究開発を前倒ししたことからも、14nm/16nm世代のプロセスで破られた技術的優位を懸命に回復しようとしていることが分かる。10nmチップの発売は2016年後半になる見込みだ。TSMCは、Appleの『A9』プロセッサの受注量が増えたことを受け、16nm FinFETの生産能力の拡大を図っているとされている」と述べた上で、「ただし、Samsungが生産能力を増強して価格設定を下げた場合、TSMCの受注が奪われるリスクにつながる」と付け加えた。

 Ng氏は、「さらに、TSMCの主要クライアントであるQualcommは、同社の次世代プロセッサ『Snapdragon 820』から、発注先をSamsungに切り替えるのではないかといわれている。最先端ファウンドリ市場におけるTSMCの優位は危機的な状況にある。同社は、ウエハーのプレミアム価格を値下げする必要があるかもしれない」と述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る