AppleがBluetooth SIGのプロモータメンバーに:満場一致で迎え入れ
Appleが、Bluetooth SIG(Special Interest Group)のプロモータメンバーに参画することになった。Appleの参画によりプロモータメンバーは、東芝、Intel、Microsoftなど7社となった。
米国のBluetooth SIG(Special Interest Group)は6月23日(現地時間)、AppleがBluetooth SIGのプロモータメンバーに加わることを発表した。
プロモータメンバーは、Bluetooth SIGの運営事案について唯一投票権のある、Bluetooth SIG理事会に常任の議席を持つメンバーシップクラスだ。現在は、Ericsson、Intel、Lenovo、Microsoft、Nokia、東芝の6社がプロモータメンバーとなっている。Bluetooth SIGは2万6000社以上のメンバー企業を抱えているが、プロモータは、それらの中で“最高クラス”のメンバーシップだといえる。
現プロモータメンバー6社は、Appleがプロモータメンバーに加入することを満場一致で承認したという。
Bluetooth市場は、大幅に成長している。Bluetooth SIGによれば、Bluetoothを搭載する機器の台数は2015年には31億個、2019年には44億個に上るという。2014年12月に策定された最新仕様の「Bluetooth 4.2」では、IPv6および6LoWPANを介して、機器を直接インターネットに接続できるようになっている。さらに、2015年4月には、Bluetooth対応機器の開発ツール「Bluetooth Developer Studio(β版)」を発表*)。開発時間の大幅な短縮が見込めるツールとして、積極的にアピールしている。
*)関連記事:15分でBluetooth機器を開発? 数千ページの仕様書から解放するSIGのツール
Appleをプロモータメンバーに迎え、Bluetooth SIGの活動は今後ますます活発になると予想される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Appleはどこへ?――ここ1年で買収した10社から検証
Appleは積極的に買収戦略を展開している。2014年5月、CEOのTim Cook氏は、その時点までの18カ月間で24社を買収したことを明らかにした。今回は、Appleが2014年と2015年に行った買収案件の中から10件を紹介し、それぞれの狙いについて考察してみる。 - Bluetooth 4.1が切り開く新しいIoTの世界――“あらゆるモノのインターネット”
2010年に発表されたBluetooth Smartは、モノのインターネット(IoT)の担い手となった。2013年12月に策定が完了したBluetooth 4.1は、IoTをさらに一歩進め、「1対1」だけでなく「1対多数」の接続を実現している。全てのモノが常時つながる“あらゆるモノのインターネット”時代が本格的に到来しようとしている今、Bluetooth 4.1がその根幹となる技術として注目を集めている。 - Appleが首位サムスンに肉薄――2014年10〜12月スマホ世界シェア
IDCは、2014年第4四半期(10〜12月期)におけるスマートフォンの出荷台数を発表した。トップはSamsung Electronics(サムスン電子)だが、Appleが「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」によって大きく出荷台数を伸ばし、Samsungに迫る勢いを見せた。一方のSamsungは、シェアを28.83%から20.01%に落としている。 - Bluetooth 4.2 インターネット接続機能を理解する
2014年12月に策定が完了したBluetooth 4.2。この最新規格の最も大きな特徴は、モノのインターネット(IoT)を実現する上で欠かせないIPv6接続をサポートするということです。本稿では、開発者にとって具体的にどのようなメリットがあるのかを、プロトコルの点から解説します。