ニュース
1秒間に200枚撮影できる高感度CCD――シャープ:近赤外光を使えばナンバープレートも鮮明に
シャープは2015年7月15日、高速に移動する被写体を鮮明に撮影できる1/3型35万画素のCCDイメージセンサーを発表した。
可視光感度3800mV
シャープは2015年7月15日、高速に移動する被写体を鮮明に撮影できる1/3型35万画素のCCDイメージセンサーを発表した。既にサンプル出荷を開始し、サンプル価格は8000円。画像検査装置など産業機器やITS(高度道路交通システム)向けに展開する。
開発したCCDイメージセンサーは、光を画像信号に変換する領域を拡大することにより、「業界最高の可視光感度3800mV(カラーフィルタ搭載品)を実現した」(同社)という。画像信号の独自高速転送技術と2チャンネル出力を採用し、1秒間に200枚のVGA画像を出力する高速撮影に対応した。
こうした機能により、製造ラインでの位置決めや検査などの高速処理を実現、生産効率の向上に貢献するという。さらに、近赤外光を照射することで、夜間に高速移動する自動車のナンバープレートや暗闇の中の物体を鮮明に撮影できる。
開発したCCDイメージセンサーは、1チャンネル出力と2チャンネル出力の2タイプそれぞれで、原色カラーフィルタ品と白黒カラーフィルタ品をラインアップし、計4種をそろえている。白黒カラーフィルタ搭載品の可視光感度は5700mV。1チャンネルタイプの動画撮影性能は、VGAサイズ(640×480ピクセル)で120フレーム/秒(fps)となっている。
量産開始時期は、4種ともに2015年9月末としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 1億3300万画素のイメージセンサー、8Kカメラの小型化を加速
NHK技術研究所は、1億3300万画素のイメージセンサーを開発した。1枚(単板)で、フル解像度(7680×4320画素)のスーパーハイビジョン(8K)映像を撮影できるので、カメラの小型化を実現する。 - シリコンに代わる材料を用いたCMOSイメージセンサー、8Kカメラの高感度化を実現
NHK放送技術研究所が「技研公開 2014」で披露しているCMOSイメージセンサーは、光電変換部にシリコン以外の材料を用いている。シリコンよりも光を吸収する結晶セレンだ。従来の表面照射/裏面照射型CMOSセンサーはその構造上、高感度化を図るのがだんだん難しくなっている。大幅な高感度化には、新たな材料を採用することが必要だ。 - “あえて低解像度”の映像で人の流れを認識、プライバシー保護で
富士通研究所は、監視カメラで撮影した低解像度の映像から、人の流れを認識することができる技術を開発した。この技術を活用することで、個人のプライバシーを侵害せずに、街中や施設内などにおいて、避難誘導や混雑解消などを容易に行うことが可能となる。 - 「路面凍結に注意!」 クルマ同士が道路情報をクラウドでシェア
Volvo Cars(ボルボ)は、V2X(車車間)通信とクラウドベースのデータ保存/処理を組み合わせるプロジェクトを進めている。凍結など路面の情報を、クラウドを介して他の自動車とシェアできるシステムだ。同プロジェクトに参加する自動車は、現在1000台にまで上っている。