検索
ニュース

ドコモ、5Gに向けた実験協力で新たに5社を追加インテル、クアルコム、パナ、キーサイト、ローデ

NTTドコモは2015年7月22日、第5世代移動通信(5G)実現に向けた実験や技術開発に関して、Intel(インテル)やQualcomm(クアルコム)など新たに5社と共同実施すると発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

通信機器以外へも拡大

 NTTドコモは2015年7月22日、第5世代移動通信(5G)実現に向けた実験や技術開発に関して、Intel(インテル)やQualcomm(クアルコム)など新たに5社と共同実施すると発表した。

 NTTドコモは、5G実現に不可欠な通信技術の構築を目指し、2014年5月からNECや富士通、Nokiaなど通信機器メーカーを中心とした8社と連携し、それぞれの企業と共同実験を実施してきた。

 今回、新たに5社との連携を開始し、新たな実験に取り組む方針。これまでは、通信機器メーカーとの連携が中心だったが、今回の5社は、5G対応端末向けチップセットメーカーや計測機器メーカーが中心となっている。新たに連携する5社と、実験内容は次の通り。

  企業名 実験内容
5Gデバイスの検討・実験 Intel 高速・大容量・低遅延・高信頼という5Gのコンセプトについて、スマートフォンやタブレットなどの携帯電話端末の小型・低消費電力のチップセットの試作など
Qualcomm 数Gビット/秒のピークデータレートを伴うモバイルブロードバンドの拡張を提供可能な小型・低消費電力の5Gデバイス実装の実現性を検討する実験を視野に入れた協力
測定器に関連する実験 Keysight Technologies 5Gでの利用が想定されている、高い周波数帯を広い帯域幅で使用した通信において、商用化される基地局と端末の通信性能を測定する技術の検討を行う。また、その状況下における電波特性の測定と解析、信号波形の生成と解析、Massive MIMOのアンテナ性能の測定技術の実験
Rohde & Schwarz 5Gでの利用が想定されている高い周波数帯を広い帯域幅で使用した通信において、商用化されるMassive MIMOなどの基地局と端末のアンテナ性能、基地局の通信の性能評価技術の検討を実施。また、その状況下における電波特性の測定と解析、信号波形の生成と解析
5G通信システム技術に関する実験 パナソニック 高い周波数帯や無線LANでの周波数帯など複数の周波数を組み合わせて効率的に通信を行うシステム制御技術や、5Gの通信技術に先進画像応用技術等を組み合わせたシステムソリューションの実験

NTTドコモの5G実験協力イメージ (クリックで拡大) 出典:NTTドコモ

 NTTドコモでは、「新たに合意した5社とは、2015年度中に技術議論を開始し、段階的に実証実験や装置開発に向けた協力を実施していく予定で、実験や技術検討の結果を、5G関連の世界の研究団体や国際会議、5Gの標準化活動などで、ドコモが提唱するコンセプトの検証結果として活用するとともに、ドコモが目指す2020年のサービス提供に必要な端末開発や商用環境の実現に向けて活用する予定」としている。

 5Gとは、現行のLTEの約100倍となる10Gビット/秒の通信速度、約1000倍の通信容量、1ms以下の遅延などを実現する通信規格とされ、現在規格化などが進められている。ドコモは2020年のサービス提供をめざしている。

5G(第5世代移動通信)特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る