特集
次世代Google Glassは工場向け?:ファッション性は追求しない(2/2 ページ)
Googleが、次世代「Google Glass」の詳細を明らかにした。「Enterprise Edition」として、工場や病院での使用を想定したものだとされている。堅ろう性を強化し、防水機能も追加されるという。一般ユーザーへの販売は行われないようだ。
ランウェイよりも工場・病院がターゲット
Googleの狙いは、モバイルアプリ開発メーカーに向けて、アプリ作成ツールをもう1つ提供することではないだろうか。多様なモバイル機器が市場に投入され始める中、開発対象をスマートフォンだけに限る必要はない、ということだろう。こうした新型モバイルデバイスの例としては、ウェアラブル機器が挙げられる。
今回、次世代Google Glassに関する情報が明らかになった。無線LAN規格の802.11a/b/g/n/acや、Bluetooth Low Energyに対応する他、バッテリは再充電可能だが取り外しはできないという。また、AC充電器とUSBケーブルを備える。防水機能も追加されるという。
今回のGoogle Glassは、作業場での応用を想定したものだと考えられる。うわさによれば、「ファッションショーのランウェイよりも、工場や病院に適したもの」とされている。
Googleは、工場内や企業内でGoogle Glassをテストする方が、一般ユーザーに道端でテストしてもらうよりもやりやすいと考えているのかもしれない。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Google Glassを分解
スマートグラスの中で最も実用化が近いといわれる「Google Glass」。スマートグラス市場の火付け役になると期待されている。現在は、開発者向けにβ版が提供されている。では、このβ版のGoogle Glassの中身はどうなっているのだろうか。 - Googleでも勝負は難しかった? スマートグラスは民生から産業用途へ
最近はそこまでの盛り上がりを見せていないスマートグラス市場。「Google Glass」でさえ民生機器として勝負するのは難しかったようで、Googleを含め、スマートグラスメーカーは、ターゲットを民生用途から産業用途に移しつつある。 - エアバスの“スマート工場プロジェクト”支える開発システム、NIが展示
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、「組込み総合技術展/Embedded Technology 2014」(2014年11月19〜21日)で、システム開発ソフトウェア「LabVIEW」とNIの開発プラットフォームを用いた組込みシステムの開発・試作事例などを紹介した。 - スバルのモーター用ECU、古野電気の気象レーダー――日本企業の開発事例が注目集める
National Instruments(ナショナルインスツルメンツ/以下、NI)のテクニカルカンファレンス「NIWeek 2014」の基調講演2日目では、NIの製品を用いた開発事例が紹介された。日本メーカーでは富士重工業のモーター用ECUの検証システムや、古野電気の気象レーダーが紹介され、おおいに注目を集めた。また、「Cyber-Physical Systems」を実現するプロジェクトとして、“スマートツール”で航空機を組み立てる、Airbus(エアバス)のスマート工場のコンセプトも発表された。