CEATECでも人気のバッテリーシミュレータ:「こんなものが欲しかった」と大きな反響
テクトロニクスとケースレーインスツルメンツは、「CEATEC JAPAN 2015」において、IoT関連の製品を評価するリアルタイム・スペクトラム・アナライザなどを展示した。中でも注目されていたのが、任意のバッテリーの挙動を再現するバッテリーシミュレータだ。
テクトロニクスとケースレーインスツルメンツは「CEATEC JAPAN 2015」(2015年10月7〜10日、幕張メッセ)において、IoT向けの製品を評価する計測器などを展示した。テクトロニクスによると、最近はIoT向けの製品をテストしたいという要望が多いという。
こうしたニーズに応える製品の1つとして、テクトロニクスは、同社のUSBリアルタイム・スペクトラム・アナライザ「RSA306」を展示し、デモを行った。Bluetooth Low Energy(BLE)モジュールを搭載した評価基板を接続して、RF信号を観測するというもの。「BLEは電波が出ている時間が非常に短いので、中にはそれを補足しきれない計測器もある」(テクトロニクス)。
RSA306型は、100μs以上のイベント信号であれば100%の補足確率(POI:Probability of Intercept)で検出できる。BLEの1つのパケットは数百マイクロ秒なので、RSA306であれば十分に補足可能となっている。
大きな反響があったバッテリーシミュレータ
ケースレーインスツルメンツは、バッテリーシミュレータ「2281S-20-6」を展示した。電池駆動のウェアラブル/モバイル機器開発向けに、任意のバッテリーの挙動を再現するもので、2015年9月14日に発表したばかりである。
2281S-20-6は、電池残量、出力電圧、等価直列抵抗などを再現し、実際の電池と同様の動作を行う。これまでのように、実際の電池を使い、テストしたい電池残量になるまで充放電を調節するといった手間が省け、電池の試験時間を大幅に短縮できるようになる*)。
*)関連記事:任意の電池に成り代わるバッテリーシミュレータ
ケースレーインスツルメンツによれば、発表した約1カ月だが既に大きな反響を得ているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- たった11円でもできる、カンタン電池の仕組み
私たちの生活に欠かすことのできない電池について、そもそも電池とはどのような仕組みでエネルギーを蓄積しているのか、1次電池、2次電池など、種類ごとの説明も交えて分かりやすく解説します。(編集部) - 太陽電池、これまで10年これから10年(前編)
EE Times Japan創刊10周年を記念し、主要技術の変遷と将来を紹介する。太陽電池は燃料を必要としない未来の技術としてもてはやされてきた。しかし、国の産業政策は必ずしも成功してはいない。では技術開発の進展はどうだったのか。これまでの10年とこれからの10年を紹介する。 - 「iPhone 6s」を分解
モバイル機器の修理マニュアルを提供するiFixitが「iPhone 6s」の分解の様子を公開した。気になる搭載デバイスを中心にその様子を見ていこう。 - 第1部 動向、なぜキャパシタなのか
キャパシタは電池とは異なる原理で電気エネルギーを蓄積する。電池に比べて寿命が長く、使用環境の制限が少ない。大容量キャパシタの用途は今後3種類に分かれる。まず、瞬間的に大電力が必要な用途、次に、二次電池と大容量キャパシタを組み合わせてそれぞれの欠点を補い合う用途、最後に二次電池の代替だ。