ニュース
ドライアイ予防に効果? まばたき検知センサー:24GHz電波でサングラス越しでも(2/2 ページ)
ソシオネクストは、慶應義塾大学と共同で、24GHz電波センサーモジュールを使った非接触型のまばたき検知センサーシステム(試作)を開発した。ディスプレイを凝視することなどで起こるドライアイの予防システムや、自動車の居眠り運転防止装置などへの応用を目指すという。
CEATEC 2015でのデモ
CEATEC 2015で公開したデモでは、センサーと人の顔が30〜50cm程度の距離で、まばたきを検知する様子を披露。あらかじめ、ユーザーのまばたきのパターンをセンサー側に学習させることで、ユーザーが静止している状況で90%以上の精度で検知できるという。「まずは、PCのオペレーターなどに対し、まばたきが減っていることを知らせるドライアイ予防センサーなどの用途での実用化を期待したい」(ソシオネクスト)という。
まばたき検知センサーシステムのデモ。写真中央下の三脚に取り付けられた24GHz電波センサーで写真右側の女性のまばたきを検知。写真左の画面上に24GHz電波センサーの信号が表示され、画面下が、まばたき検出結果の表示。青い矩形波が“まばたき”を検知したことを示す。1分間で一定数以下のまばたきであった場合、画面に「まばたきの回数が少ないようです」と表示させた (クリックで拡大)
また慶應大教授の大槻知明氏は「画像認識によるセンシングでは、暗い場所での検出が行えない。電波センサーであれば、センサーをアクリルなどで覆っても問題なく、明るさやサングラスや眼鏡越しでも検知できる。動く人に対しても高い精度を実現できるようアルゴリズムを改良することで、クルマの運転手の居眠り防止センサーなどへの応用を目指したい」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 血流を電波で観測、非接触の心拍センサーを九工大が展示
九州工業大学は、「CEATEC JAPAN 2014」で、非接触の心拍センサーを参考出展した。血液の動きを電波の反射を利用して検知するもので、体動の他、心拍と呼吸数も算出できる。介護などの用途を想定する。 - 通信だけじゃない電磁波の新用途、アルプス電気が動き検出センサーをデモ
アルプス電気が開発したRFモーションセンサーを使えば、人体のわずかな動きを検出できる。空間に放射した電磁波と、対象物で反射して戻ってきた電磁波との位相差を測定することで、対象物の動きを検出する。 - 新会社“ソシオネクスト”発足――富士通とパナのLSI事業統合が完了
富士通とパナソニックは2015年3月2日、両社のシステムLSIの設計開発部門を統合し、新会社「ソシオネクスト」を発足させ、事業を開始したと発表した。 - ソシオネクストが4K向けHEVCリアルタイムエンコーダLSIを出荷
ソシオネクストは2015年4月3日、映像圧縮技術「HEVC/H.265」(以下、HEVC)による4K/60p映像リアルタイムビデオエンコーダLSI「MB86M31」のサンプル出荷を開始した。