デュアルカメラに対応、スマホ向け画像処理LSI:ローライト撮影やデプスマップ作成をサポート
ソシオネクストは、イメージングプロセッサ「M-12MO」の量産出荷を開始すると発表した。デュアルカメラに対応し、ローライト撮影やデプスマップ生成などの機能をサポートするという。
ソシオネクストは、イメージングプロセッサ「Milbeaut(ミルビュー)シリーズ」の新製品「M-12MO」(MBG967)の量産出荷を2016年1月から開始すると発表した。MBG967は、主にスマートフォン搭載カメラをターゲットとしている「Mobile シリーズ」の最新製品。デュアルカメラに対応し、薄暗い場所でも高感度/低ノイズの撮影(ローライト撮影)や、デプスマップを使った一眼レフカメラ背景ぼかしなどの機能をサポートするという。
3つのAF制御方式を組み合わせる「Super Hybrid AF」
MBG967は、1.5Gビット/秒 MIPI-Rx4レーンを2セット搭載し、2つのセンサーの同時処理が可能である。これにより、カラーセンサーとモノクロセンサーを組み合わせることで、ローライト撮影ができるという。
オートフォーカス(AF)制御方式は、従来の「コントラストAF」に加えて、「像面位相差AF」、「レーザーAF」に対応。像面位相差AFは高速化が可能になり、レーザーAFは薄暗い場所でも精度の高いオートフォーカスが可能になる。この3つのAF制御方式を条件に応じて組み合わせた「Super Hybrid AF」により、「モバイル環境でも、写真表現の可能性拡大に貢献する」(同社)と語る。
ソシオネクストは、富士通とパナソニックが両社のシステムLSI設計開発部門を統合して、2015年3月から事業を開始。2016年1月5日には、米国の半導体パッケージ設計会社Bayside Design(BDI)を買収したことを発表している。これにより、高速/高性能なシステムLSIのパッケージ設計を、より高品質/短納期で実現できるとしている*)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 可視光と赤外光の画像を同時に撮影
カンファレンス3日目に行われるセッション30では、オリンパスが、可視光と赤外光を同時に別々の画像として撮像するマルチバンド・イメージセンサーについて講演する。セッション31では、シリコン基板上にIII-V族化合物デバイスを作成する、次世代の電子デバイスや光デバイスについての発表が相次いで行われる。 - 東工大、ゲルマニウム導入で光るダイヤを開発
東京工業大学の岩崎孝之助教らによる研究グループは、ダイヤモンド中の空孔(V)、とゲルマニウム(Ge)から成る新しいカラーセンターの形成に世界で初めて成功した。生細胞イメージング用のバイオマーカーや量子暗号通信への応用が期待されている。 - ホログラムを使った仮想デモ行進、世界中から2000人が“参加”
医療やエンターテインメント分野で活用されているホログラムに、新たな応用分野が登場した。スペイン・マドリードで、新法案に反対する人々が、ホログラムを使った“仮想的な”抗議デモを実施したのだ。 - CMOSイメージセンサーが引っ張る3次元積層技術
チップを積層し、TSV(シリコン貫通電極)などで接続する3次元IC技術。CMOSイメージセンサーでも、3次元化が進んでいる。