計測器レンタル事業を支える巨大技術拠点に迫る:「世界中どこにもない規模の校正施設」(3/3 ページ)
計測機器レンタル大手として事業領域を拡大させるオリックス・レンテック。現在、同社がレンタルする機器は、3万3000品種160万台を超える。なぜ、これほどまでの数の機器を貸し出せ、ユーザーの信頼を得られるようになったのか。同社事業の根幹を支えるという拠点「技術センター」を取材した。
修理/メンテナンスも自社で
修理などメンテナンス領域に関しても、自前主義を貫く。電子計測機器分野では、元計測機器メーカーのエンジニアを雇用し、故障した計測機器を自前で修理できる体制を強化している。
「計測機器メーカー側も、われわれの取り組みに協力的で、修理に必要な情報提供を得られるだけでなく、(保証期間内の機器については)修理代行としてその費用を負担してもらっている」といわばメーカー公認の修理体制が整う。「現状、7割程度の故障は、自社で修理できている。時間、コスト両面でメリットが大きく、さらに自社修理率を高められるよう強化していきたい」(松野氏)
メンテナンス関連では昨今、リスクが増大しているソフトウェアウイルス対策も徹底している。「計測機器といっても最近は、その大半がOSが搭載されたコンピュータであり、ウイルスの標的となっている。実際、貸し出しから戻ってきた計測機器はかなりの割合で、何らかのウイルスに感染している」(松野氏)というほどだ。
そこで、オリックス・レンテックでは、技術センターから出庫時、入庫時に全ての機器に対し、ウイルスチェックテストを実施し、「技術センター内にウイルスを絶対に侵入させない体制を敷いている」という。時間的損失を最大限圧縮するための取り組みの中で、全量のウイルスチェックは大きな負担となるが、松野氏は「信頼、品質に関わる必要不可欠な作業は、一切、怠らず実施する」と言い切る。
拡大続ける事業領域
「恐らく世界唯一の規模」という校正施設と、メーカー公認の修理体制で、3万3000品種もの機器レンタルサービスを展開するオリックス・レンテックだが、「ニーズがある限り、取扱い品種/サービスをさらに拡大させる」と、まだまだサービス提供範囲を増やし続ける。
特に注力しているのが、充実した校正/メンテナンス設備を生かした各種受託サービスだ。自社所有品だけでなく、顧客所有の計測機器を校正機関として校正するサービスを古くから展開。また神戸の技術センターでは、計測作業自体を受託する受託計測サービスも実施し「近く東京の技術センターでも同様の計測受託サービスを実施できる体制を整える」(松野氏)との方針だ。
取扱い領域の拡大にも積極的だ。最近では、ロボットや3Dプリンタのレンタルサービスをスタートさせた。3Dプリンタでは、貸し出しが難しい大型金属3Dプリンタを所有し、造形サービスの提供も実施。計測機器、PC/サーバに続き、新しい独自ビジネスモデルの構築に着手している――。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2020年、ボディスキャナーが未然にテロを防ぐ
テロの脅威に備えて国土交通省を中心に普及が進むボディースキャナー。ボディースキャナーとは空港の出国ゲートで、乗客の全身をスキャンできる検査機器である。2015年10月には主要空港で運用評価試験が行われ、2016年3月29日にその結果が発表されるなど活発な動きを見せている。本記事では、ボディースキャナーメーカー各社それぞれの特長に加えて、国内の動向について紹介する。 - NICTと富士ロジテック、物流倉庫の作業を効率化
情報通信研究機構(NICT)と富士ロジテックは、物流倉庫に超広帯域無線(UWB:Ultra Wide Band)測位システムを導入し、作業効率を大幅に高めるための実証実験を共同で行った。ピッキングカートの動線を可視化し、カートの経路を最適化することで作業効率を大幅に改善することを可能とした。 - 6インチウエハーによるSiCチップ試作ライン構築
つくばイノベーションアリーナ(TIA)は、6インチ級SiC(炭化ケイ素)ウエハーを用いたパワー半導体デバイスの量産研究開発を目的に、新たな第3ラインを産業技術総合研究所(産総研)西事業所内に構築する。 - デンソーが東京都内に車載半導体設計開発拠点を設立、関東圏の技術者を採用
デンソーは、車載半導体の設計開発体制を強化するため、新たに東京都内に設計開発拠点を2014年7月に設立すると発表した。半導体の関連研究機関や技術者の多い関東圏を中心に、同拠点の従業員を採用する。