ルネサス「世界最速/高集積」の画像処理用SRAM:16nm世代の自動運転車向けSoCに展開へ(3/3 ページ)
ルネサス エレクトロニクスは2016年6月16日、16nm以降のFinFETプロセスを用いたSoCに内蔵するためのSRAM技術として、「世界最高の集積性と速度を実現したSRAMを開発した」と発表した。
リーク電流を半減させる回路も開発
ルネサスは、高速2ポートSRAMの低消費電力化に向けた新技術も開発し、評価チップに搭載して効果を実証した。
16nm FinFETプロセスは、これまでの28nm プレーナ型トランジスタプロセスから、トランジスタ素子のオン/オフ特性が改善されたものの、電圧を下げることでリーク電流を抑えるという従来手法の効果が薄れるようになり、リーク電流対策が図りにくくなっている。そこで、ルネサスは回路技術でSRAM部のリーク電流を抑制する技術を模索。その結果、ソース線電位をバイアスする技術で、温度特性やプロセスコーナーばらつきに対しても、効果的にリーク電力を減らすレジュームスタンバイ回路技術を開発し、評価チップに適用した。その結果、レジュームスタンバイ回路をオンした場合のリーク電流は、オフ時の約2分の1まで減少したとする。動作時消費電力は、「従来のデュアルポートSRAMとほぼ同じ」になった。
第3世代R-Carの新製品に導入へ
ルネサスでは、今回、開発したSRAM技術を、TSMCの16nm FinFETプロセスで製造している車載情報機器向けSoC製品群「第3世代 R-Carシリーズ」の新製品から適用していく方針。その後、自動車以外にも、高速画像処理が要求されるさまざまな用途向けFinFETプロセス採用LSIへも展開していくとしている。
なお、今回の開発成果は、2016年6月13日から米国ハワイで開催されている「VLSIシンポジウム国際会議」(VLSI Symposia2016)で発表された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス 自動運転車の頭脳となる次世代SoC発表
ルネサス エレクトロニクスは2015年12月2日、車載情報システム向けSoC「R-Carシリーズ」の第3世代品を発表した。2018年以降に市販される自動車への搭載を見込んだ製品群。第1弾製品として同日、サンプル出荷を開始した「R-Car H3」は“自動運転時代のSoC”と位置付けたハイエンド品で、最先端となるTSMCの16nm世代FinFET+プロセスを採用し、高性能な処理能力を盛り込んだ。 - ルネサス、自動運転車向けSoC用高速SRAMを開発
ルネサス エレクトロニクスは2015年12月9日、16nm世代以降の先端プロセスを採用する車載情報機器用SoC(System on Chip)に内蔵するための高速SRAMを開発したと発表した。 - ルネサス、16nm FinFETを用いたSRAMを開発
ルネサス エレクトロニクスは2014年12月、16nmプロセス世代以降の車載情報機器用SoC(System on Chip)向け回路技術を開発したと発表した。 - ルネサス、2020年に車載半導体シェア首位奪回へ
ルネサス エレクトロニクスの自動車向け事業を統括する執行役員常務の大村隆司氏は、2016年1月13〜15日に開催されている「国際カーエレクトロニクス技術展」でインタビューに応じ、2020年に世界車載半導体シェアでNXP Semiconductorsを抜き、首位に躍り出る見込みであると明かした。