STマイクロ、amsのNFC/RFIDリーダー事業を買収:7780万ドル+アーンアウト条項で
STMicroelectronics(STマイクロエレクトロニクス)が、オーストリアamsのNFCおよびRFIDリーダー事業を買収した。STマイクロエレクトロニクスは、同社のセキュアエレメントとamsのNFCコントローラーを搭載したデバイスのサンプル出荷を既に開始している。
IoT機器で鍵となるNFC接続機能
STMicroelectronics(STマイクロエレクトロニクス、以下STマイクロ)は2016年7月29日(スイス時間)、オーストリアのamsのNFCおよびRFIDリーダー事業を買収したと発表した。STマイクロは、7780万米ドル(約79億円)を現金で支払う他、アーンアウト条項を設定し、将来の業績によって最大3700万米ドルを追加で支払う。なおSTマイクロは1300万米ドル程度になると見込んでいる。
今回の買収によりamsが保有するNFCおよびRFIDリーダー事業に関わるIP(Intellectual Property)、技術、製品全てがSTマイクロに移管された。これに伴い、約50人の開発エンジニアもamsからSTマイクロに移っている。
STマイクロは、この買収は同社のセキュアマイコン事業を強化するものだとコメントした。セキュアマイコンは、モバイル機器やウェアラブル機器、銀行、産業機器、車載およびIoT(モノのインターネット)などの用途で使用されている。
STマイクロのマイクロコントローラーおよびデジタルIC事業部のゼネラルマネジャーを務めるClaude Dardanne氏はリリースの中で「セキュリティとNFC接続機能は、今後市場に投入されるであろう広範なモバイルおよびIoTデバイスで重要な要件になるだろう」と述べている。
amsが開発したNFCコントローラーとSTマイクロのセキュアエレメントを搭載したデバイスは、既にSTマイクロのブランド名でサンプル出荷が開始されている。
amsもセンサーメーカーを買収
今回の買収を発表する直前となる2016年7月26日(オーストリア時間)、amsも買収案件を発表している。カラーセンシングとスペクトルセンシング技術の専門メーカーであるドイツMAZeTの買収が完了したと発表した。MAZeTは産業および医療分野向けにこれらの技術を提供してきたメーカーで、amsはMAZeTの買収により、先端光学センサー市場における地位を強化できると発表している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 携帯電話用半導体を巡って繰り広げられた「ババ抜き」
2000年代後半から2010年代前半にかけて、携帯電話機用半導体事業の売買が企業間で繰り返された。今、思えば本格的なスマートフォン、チップセット時代の到来を目前に控え、携帯電話機用半導体事業という「ジョーカー」を巡る「ババ抜き」だったのかもしれない――。 - 半導体業界の秩序を変えた「チップセットの支配力」
今回は、半導体業界とその周辺にこの10年で最も大きな変化をもたらした要因である「チップセット」を取り上げる。チップセットの勃興を振り返りつつ、国内半導体メーカーがなぜチップセット化の流れに乗り遅れたのか、私見を述べたい。 - ソニーが電池事業を村田製作所に譲渡
ソニーが、リチウムイオン二次電池を含むB to Bの電池事業を村田製作所に譲渡する。現時点で、譲渡の金額や人員などにかかわる詳細の情報は開示できないとしているが、2017年3月末をめどに取引きを完了させる予定だ。 - ソフトバンク史上最大の賭けに出た孫氏の思惑
なぜ、ソフトバンクはARMを買収したのか? 狙いはどこにあるのか? いろいろな見方が広がっている中で、いま一度、ソフトバンクが行ってきた大きな投資を振り返りながら、ARM買収の意味を考えた。 - “人の目を超える”、UWBを使った3Dセンサー
イスラエルのVayyar Imagingが開発した「3Dセンサー技術」は、超広帯域(UWB:Ultra Wide Band)無線周波数を利用して、対象物を画像化するものだ。乳がんの検査用に開発されたこの技術は、ガス管の検査からセキュリティチェック、高齢者の見守り、食品の組成検査まで幅広い分野に応用できる可能性がある。 - 紙切れでもできる画期的な質量分析法を開発
物質・材料研究機構(NIMS)は2016年7月、モバイル機器に実装可能な小型サイズで質量分析器を実現できる可能性がある新しい質量分析手法を開発したと発表した。