検索
ニュース

トレックス、車載攻略の中核拠点を大阪に開設最新鋭設備で車載市場での存在感アップ狙う(2/2 ページ)

車載向け電源IC事業を強化しているトレックス・セミコンダクターは、大阪府吹田市に車載向け製品開発/技術サポート拠点を開設し、本格稼働を開始した。車載ビジネス拡大に向けた中核拠点と位置付け、これまで国内各地に点在した車載用製品開発サポート機能を1カ所に集約、増強した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

最新鋭の装置を導入、AEC-Q100対応も


クリーンブース内。2台のプローバーが導入されている (クリックで拡大)

 開設に当たり、主要な装置は更新し、新たな装置の導入も行った。例えば、研究開発用に使用するプローバー(ウエハーレベルで電気的試験を行う装置)は、従来の室温環境下で試験する装置に加え、新たに低温〜高温環境下での試験が行える装置を導入。「これにより、より効率的にウエハー位置に起因するバラツキなどを特定でき、生産品質、信頼性向上に向けた対策が施しやすくなる」(山崎氏)

 解析装置としては、非破壊でICのクラックなどを特定できる超音波探傷装置を新規導入した他、2016年秋〜冬をメドに集束イオンビーム加工観察装置や走査電子顕微鏡装置といった大型装置の導入を決めている。「自社工場を持つ半導体メーカーの水準と変わらない新鋭の装置がそろった。不具合解析はもちろんのこと、新製品開発における試作品評価もこれまでよりも短時間で詳細に行えるようになり、開発を後押しする施設になった」(木村氏)

左=試作品の解析をメインに行う設計ラボ / 右=恒温槽などを増やしより多くの信頼性試験を同時実施できるようになった信頼性ラボ (クリックで拡大)

 恒温槽や温度サイクル炉など信頼性試験装置も増強。「これまでは外部の試験施設で行うケースが多かった(車載半導体向け信頼性規格の)AEC-Q100の評価も社内で行えるようになった」(山崎氏)とする。なお、トレックスでは、2016年度中に同社初のAEC-Q100対応製品(9品種)の量産をスタートする計画だ。

車載市場での存在感を高める

 木村氏は「機能の強化に併せて、技術担当人員の増強も行った。車載用半導体市場は今後も拡大する。関西技術センターを通じ、顧客サポート力を強めるとともに、車載に特化した製品開発を加速させ、成長市場である車載市場でトレックスの存在感を高めたい」と語っている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る