2018年に誤差数センチの車用測位チップ実現へ:準天頂衛星のセンチ級測位補強サービス対応
u-blox(ユーブロックス)は2016年9月30日、三菱電機と共同で、測位誤差数センチを実現する準天頂衛星システムによる「センチメータ級測位補強サービス」対応受信チップを開発すると発表した。2018年に自動車向け製品として実用化する。
u-bloxが三菱電機の支援受け開発着手
u-blox(ユーブロックス)は2016年9月30日、三菱電機と共同で、測位誤差数センチを実現する自動車向けGNSS(全地球航法衛星システム)受信チップを開発すると発表した。2018年4月までに製品化する方針。
u-bloxと三菱電機が共同で開発するのは、2018年4月にサービスがスタートする準天頂衛星システムによる「センチメータ級測位補強サービス」(CLAS:Centimeter Level Augmentation Service)に対応する次世代型のGNSS受信チップだ。
CLASは、通常、メートル単位の測位誤差が生じるGPS(全地球測位システム)などの従来GNSSを補完し、測位精度を誤差数センチまで高めるもの。あらかじめ正確な絶対位置が割り出されている電子基準点で、GPSなどのGNSSからの測位情報の誤差を算出、その誤差分を補正する情報(=測位補強データ)を準天頂衛星から、CLAS対応GNSS受信チップに配信。結果として、誤差数センチという高精度の測位が可能になるというサービス。衛星からの信号だけで、高精度な絶対位置検出ができるサービスであり、自動運転化の進む自動車分野をはじめ、幅広い用途での利用が見込まれている。
2018年4月以前に実証も
開発するCLAS対応受信チップは、従来のGNSSの測位情報とは別に、準天頂衛星からの「L6信号」(中心周波数1278.75MHz)と呼ばれる測位補強データ信号も受信する必要がある。今後、u-bloxは、CLASの開発を行う三菱電機から技術支援を受けて、自動車向けのL6信号対応GNSS受信チップを開発する。
u-blox共同設立者で測位製品開発担当執行役員を務めるDaniel Ammann氏は、「L6信号を受信するために、特殊な半導体チップ技術を開発する必要はなく、取り立てて大きな技術課題があるわけではない。2018年4月にCLASのサービスがスタートするため、それまでに実証などを行い、サービススタート時には、信頼性や品質などを確保した製品として仕上げ提供できるようにする」とした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 誤差わずか数センチ! 高精度測位モジュール
u-bloxは2016年2月16日、誤差数センチ程度の高精度測位を実現するGNSS(衛星測位システム)レシーバーモジュールを発表した。 - 誤差数センチの測位モジュール、農機などへ展開
u-blox(ユーブロックス)は、測位誤差が数センチのGNSS(衛星測位モジュール)レシーバーモジュール「NEO-M8P」について、技術説明会を行った。従来製品に比べて大幅に小型・低価格を実現しており、農業用トラクターや測量/調査用ドローンなどへの搭載を可能とする。 - IoTと自動車分野で積極投資――u-blox
順調に売上高を伸ばすスイスu-blox。成長を後押しするのはIoT(モノのインターネット)と自動車だ。IoT向けでは、標準化が最終段階にあるセルラーIoT規格NB(Narrow Band)-IoT対応モジュールを「世界で初めて」(同社)発表するなど、積極的に製品を展開している。 - u-bloxがV2X用通信モジュール市場に参入
u-blox(ユーブロックス)はこのほど、V2X(車車間/路車間通信)市場に向けてIEEE 802.11p対応通信モジュールの第1弾製品のサンプル出荷を開始した。 - u-bloxの日本戦略、車載通信と産業機器に注力へ
スイスのu-blox(ユーブロックス)は2015年12月2日、2016年度における日本市場の事業戦略を発表した。IoT/M2M市場の中で車載通信と産業機器に注力していくという。 - 「AppleやSamsungは狙わない」、u-bloxが語るベースバンドIC事業を成功させる鍵
無線通信モジュールを手掛けるu-bloxは現在、モジュールに搭載するLTE対応ベースバンドICの開発も進めている。ST-Ericssonやルネサス モバイルが苦戦してきたベースバンドIC事業だが、u-bloxは成功させる自信があるという。