ニュース
ルネサス「Synergy」に新マイコン群を追加:フラッシュメモリが64KB〜4MBに
ルネサス エレクトロニクスは、組み込み開発向け統合プラットフォーム「Renesas Synergyプラットフォーム」に新たに3つのマイコングループを追加。ラインアップの拡充により、CPUの周波数やメモリ容量をさらに幅広くカバーした。
動作周波数帯が32M〜240MHz、フラッシュメモリが64K〜4Mバイトに
ルネサス エレクトロニクスは2017年3月29日、組み込み開発向け統合プラットフォーム「Renesas Synergyプラットフォーム(以下、Synergy)」におけるマイコンのポートフォリオを拡充したと発表した。新たに3つのマイコングループを追加し、CPUの周波数やメモリ容量をさらに幅広くカバーしたという。
今回追加したのは、「S128」「S3A3」「S3A6」の3グループだ。これで、従来の4グループと合わせると、計7グループ(計57製品)がそろったことになる。その結果、Synergyのマイコンの動作周波数帯は32M〜240MHz、オンチップフラッシュメモリは64Kバイト〜4Mバイトと幅広くなった。
S128はローエンドのS1シリーズだが、256Kバイトという比較的大きなフラッシュメモリを搭載(販売中の同じS1シリーズ「S124」のフラッシュメモリは64Kバイトまたは128Kバイト)。一方、S3シリーズのS3A3とS3A6は512Kバイトおよび256Kバイトのフラッシュメモリを搭載している(販売中の同じS3シリーズ「S3A7」のフラッシュメモリは1Mバイト)。
ルネサスは今後も、Synergyにおけるマイコンのラインアップ拡充を続ける。2017年6月には、S128、S3A3、S3A6から計20製品を発売する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス、産業用Linux構築プロジェクトに参画
ルネサス エレクトロニクスは2017年2月16日、産業グレードのLinuxなどの産業分野向けオープンソフトウェア基盤構築を行うLinux Foundationの協業プロジェクトに、半導体メーカーとして初めて参画したと発表した。 - ルネサス成長へ材料はあるが「意欲足りない」
経営危機を脱し、成長フェーズへと移ろうとしているルネサス エレクトロニクスの社長兼CEOに就任した呉文精氏。「ワールドカップ優勝、世界市場で勝つ」とグローバルな半導体メーカーとしての成功を目標に掲げる同氏にインタビューした。 - ルネサスが見据える2020年、車載/汎用事業の行方
ルネサス エレクトロニクスは2016年11月、2016年12月期第2四半期の業績とともに、2020年ごろに向けた車載事業と産業・ブロードベース事業に関する中期成長戦略を発表した。 - ルネサス製品が8割を占める半導体商社の勝算
2016年も収まらなかった半導体業界に吹き荒れるM&Aの嵐。この業界再編は、半導体商社にとっても変革期を迎えたことを意味するだろう。そこでEE Times Japanは、半導体各社トップへのインタビュー企画を進めている。今回は、ルネサスイーストン社長の石井仁氏に聞いた。 - EVモーター制御の専用回路を開発、CPU負荷軽減
ルネサス エレクトロニクスは、車載用マイコン向けのモーター制御専用回路技術「IMTS(Intelligent Motor Timer System)」を開発した。フィールド指向制御演算の処理を高速で実行し、CPUの負荷も大幅に軽減することができる。 - ルネサス 売上高成長へ「底は打った」
ルネサス エレクトロニクスは2017年2月8日、2016年度業績と2017年度の事業見通しに関して説明を行い、今後の売り上げ拡大を伴う事業成長に向けて自信を示した。