ニュース
世界半導体材料市場、2016年は2.4%拡大:約443億米ドルに
SEMIは、2016年の世界半導体材料市場が前年比2.4%増の約443億米ドルになったと発表した。SEMIの報告によると、約98億米ドルを消費した台湾が7年連続で世界最大の市場となった。日本の市場規模は前年同様3番目の大きさだった。
台湾が7年連続で最大
SEMIは2017年4月3日(米国時間)、半導体の世界販売額が1.1%増加する中、2016年の世界半導体材料市場が前年から2.4%増加し、約443億米ドルになったと発表した。
SEMIがまとめた材料市場統計レポート(MMDS)によると、2016年の世界半導体材料市場はウエハープロセス材料販売額が前年比3.1%増の約247億米ドル、パッケージング材料販売額が前年比1.4%増の約196億米ドルだった。
地域 | 2015年[億米ドル] | 2016年[億米ドル] | 成長率 |
---|---|---|---|
台湾 | 94.2 | 97.9 | 3.9% |
韓国 | 70.9 | 71.1 | 0.2% |
日本 | 65.6 | 67.4 | 2.8% |
中国 | 60.8 | 65.3 | 7.3% |
その他地域 | 60.9 | 61.2 | 0.6% |
北米 | 49.7 | 49 | ▼1.4% |
欧州 | 30.7 | 31.2 | 1.5% |
合計 | 432.9 | 443.2 | 2.4% |
SEMIの資料を基に編集部で作成 |
地域別では、台湾が約98億米ドルを消費し、7年連続で世界最大の市場となった。韓国と日本は前年同様、それぞれ2位と3位。中国は順位を上げ、世界第4位の市場となった。前年比の成長率が最も高かった地域は、中国、台湾、日本の順となる。
欧州、その他地域(ROW)、韓国は微増(その他地域は、シンガポール、マレーシア、フィリピンなどの東南アジア諸国、およびその他小規模市場の合計)。一方、北米の市場は縮小した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2016年半導体メーカー売上高ランキング――IHS Markit
市場調査会社のIHS Markitは、2016年の世界半導体市場についての調査結果と、同年における半導体メーカー別売上高ランキングを発表した。同社の報告によると、世界半導体市場は前年比2%増の成長を遂げ、3524億米ドルとなった。 - 2015年半導体材料市場規模は1.5%のマイナス成長
SEMIは2016年4月、2015年の世界半導体材料統計を発表した。 - 半導体製造と材料に関する北米最大のイベント「SEMICON West」
2015年7月に、半導体製造装置・材料に関する北米最大のイベント「SEMICON West」が開催された。本シリーズでは、その展示や講演から最新情報をお届けする。まずは製造装置・材料の市場動向だが、同市場をけん引しているのは、メモリとファウンドリだ。 - 半導体業界は本当に低迷している? ――アナリストの見解とは
Microchip Technology(マイクロチップ・テクノロジー)は、売上高予測を下方修正し、半導体業界の低迷への懸念を示唆した。だが、半導体業界は本当に低迷しているのだろうか。 - 世界半導体製造装置市場、2016年は1.4%増へ
SEMIジャパンは、半導体製造装置の市場予測や展示会「SEMICON Japan 2015」に関する記者説明会を開催した。半導体製造装置販売額は、2015年に前年比0.6%減の373億米ドルを予測。2016年は1.4%増の378億米ドルとプラス成長に転じる見通しだ。 - 中国のメモリ市場、2017年はどう動くのか(前編)
半導体産業の拡大と強化に国をあげて注力する中国。その中国が現在、焦点を当てているのがメモリ分野だ。