IBM「POWER9」サーバ、x86の牙城の切り崩しを狙う:搭載サーバを10社が発表
IBMの「POWER9」プロセッサを搭載したサーバが、システムメーカー10社から発表された。Intelのx86プロセッサに代わるプロセッサとして、売り上げが伸びるとみられている。
x86プロセッサの代替狙う
IBMの「POWER9」プロセッサは、Intelのx86プロセッサに代わる製品として売り上げの増加が期待されている。こうした状況の中、システムメーカー10社がPOWER9を搭載したサーバを発表した。これらの企業の動きは、Intelが独占する市場では小さな前進にすぎないかもしれないが、最も収益性の高いセグメントの1つであるデータセンターにおける機械学習(マシンラーニング)のシェア獲得につながると期待される。
IBMの「OpenPOWER」イニシアチブの初期パートナーであるGoogleは、POWER9システムのテストを拡大すると発表した。この取り組みを率いるエンジニアは、「同アーキテクチャに対する当社の投資額を考えると、2018年中に少なくとも一部のPOWERシステムの製品化を目指したいところだ」と述べている。
中国のAlibabaとTencentもPOWER9のテストを行っている。Tencentは、「POWER9は、x86と比べてサーバやラックの数が少ないにもかかわらず、性能は30%優れている」と述べている。
この他、少なくともWeb大手1社が2018年中にPOWER9システム製品を発表する見通しだ。また、IBMのOpenPOWERイニシアチブのゼネラルマネジャーを務めるKen King氏によると、公表はされていないが、少なくとも大手サーバメーカー1社がデータセンター向けにPOWERシステムを提供する予定だという。
King氏は、「今後4年以内に、販売価格が5000米ドル以上のLinux向けサーバのデザインウィンを少なくとも20%獲得することを目指している」と述べている。POWERプロセッサのロードマップによると、IBMは、2019年に14nmへのアップグレード、2020年以降に「Power 10」の発売を計画している。同社は、約2年前に発表した計画通り、2020年には7nmプロセスの適用も視野に入れているという。
POWER9は、既存モデルと比べてコストや帯域幅、移植のしやすさが向上している。IBMのパートナー企業によると、POWER9はIBMが初めて標準DIMMを搭載したモデルで、他の標準コンポーネントも使用しているため、「POWER8」と比べるとシステムコストが20〜50%抑えられているという。
POWER9をNVIDIAの複数のGPU「Volta」に接続できるIBM独自の「NVLink 2.0」は、x86より広い帯域幅を実現する。新しいPOWER9システムの多くは、ニューラルネットワークのトレーニングにおけるNVIDIAのGPUの優位性を活用して、機械学習向けの大規模データセンターでの採用を狙う。
Googleが、POWER9が有望だと考えている理由は幾つかあるが、そのうちの1つが、Googleの機械学習向けプロセッサ「TPU(Tensor Processing Unit)」などのアクセラレーターを組み合わせることで、高性能ホストとして機能する点だという。Googleのシステムエンジニアで、Open Power Foundationの財務管理を担当するMaire Mahony氏は、「POWER9は、Googleの検索タスクのパフォーマンスに密接に関連するコアやスレッドのサポートも充実している」と述べている。
IBMは別のイベントで、NVIDIAのGPUを搭載したPOWER9サーバを、ディープラーニング処理向けに、クラウドサービスとして提供することも発表している。
IBMはPOWERプロセッサシリーズのロードマップを示したが、そこには2年前には触れていた10nmおよび7nmプロセスを採用したファミリーについては、記載されていなかった 出典:IBM(クリックで拡大)
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IBM、7nmプロセス向けの新しい絶縁材料を開発
IBMが7nmプロセス以降の技術に適用できる、新しい絶縁材料を開発したと発表した。SiBCNとSiOCNで構成され、動作電圧を向上させるとする。 - IBM、量子コンピュータを本格的に商用化へ
IBMは、20量子ビット(qubit)の汎用量子コンピュータ「IBM Q」の本格的な商用化を間もなく開始するという。50qubitの試作機についても、稼働を確認したとしている。 - IBM、5nmナノシートで画期的成果を発表
IBMなどが積層シリコンナノシートをベースにした新しいトランジスタ(シリコンナノシートトランジスタ)アーキテクチャを開発した。5nmノードの実現に向けて、FinFETに代わる技術として注目される。 - P2Pで災害時に警報を送るシステム、IBMが開発
IBMは、スマートフォン用アプリ「The Weather Channel」向けに、ピアツーピア(P2P)通信で災害時のアラートなどを送信できるシステムを開発した。セルラーネットワークがダウンしていても、スマートフォン同士が次々にメッシュネットワークを形成することで、天気の情報や災害時のアラートをアプリで通知することができる。 - IBMが7nm試作チップを発表、Intelに迫る勢い
IBM Researchが、EUV(極端紫外線)リソグラフィとSiGe(シリコンゲルマニウム)チャネルを使用した7nmプロセス試作チップを発表した。IBM Researchはここ最近、最先端プロセスの研究開発成果の発表に力を入れていて、7nmプロセスの技術開発に自信を示してきたIntelに迫る勢いを見せている。 - IBM、「POWER9」でIntelに対抗
IBMが、米国で開催された「Hot Chips 28」で最新プロセッサ「POWER9」の概要を発表した。ハイエンドサーバ市場で最大のライバルであるIntelに対抗する。