GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ:AMDはTSMCに委託先を切り替え(2/2 ページ)
最先端の半導体プロセス技術をめぐる競争は、今や3社に絞られた。GLOBALFOUNDRIESは、7nm FinFETプロセスの開発を無期限に延期すると発表した。
FD-SOIなどに注力
GLOBALFOUNDRIESは当面の間、14nm/12nmプロセスの強化と、FD-SOI(完全空乏型シリコン・オン・インシュレーター)の生産能力の拡充に注力する。
同社は、FinFETプロセスに、RF機能の他、MRAMなどの埋め込みメモリを追加する他、性能とリーク電流の改善を図っていくとする。その他、22nm FD-SOIプロセスの生産能力を拡大し、12nm FD-SOIプロセスの開発を進めながら、同プロセスを用いて埋め込みメモリなどを製造するパートナーを確保していく。中国・重慶市政府と合弁で工場を建設する計画については変更しない。
Caulfield氏は、「今回の決断は、当社にとって転換点となるだろう」と述べる。「このままでは2019〜2020年にかけて投資が増加する一方だったが、今回の決断により2019年にはかなりのフリーキャッシュフローが生み出される予定だ。2020年には、それを競争力に変えられるとみている」(同氏)
Gwennap氏は、最先端のFinFETプロセスの開発においてTSMCの後塵を拝してきたGLOBALFOUNDRIESにとって、今回の動きは前向きに捉えてよいとみる。「GLOBALFOUNDRIESには、7nmプロセスの顧客が1社しかいなかったので、工場を立ち上げるのは理にかなっていなかった。このままでは、研究開発を続けるための十分を利益を得ることは難しかっただろう。FD-SOIとRFに注力することは、コスト構造を維持し、ファウンドリー業界での生き残りを可能にするはずだ」と分析した。
【翻訳、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造装置の国産化を加速する中国
「中国製造2025」の一環として半導体産業の強化を掲げる中国。今、中国国内には巨大な半導体製造工場が立ち上がりつつある。半導体製造装置については日米欧の寡占状態にあるが、中国は製造装置の内製化も進めようとしている。中国による製造装置の国産化は、どの程度まで進んでいるのか。 - 半導体プロセスの微細化は利益につながるのか
今後、半導体プロセスの微細化を進めていく上で、「微細化が本当に利益につながるのか」という疑問が出ているようだ。 - EUV、5nm付近でランダム欠陥 imecが報告
EUV(極端紫外線)リソグラフィの5nmプロセスで、ランダム欠陥が発生することを、imecの研究者が報告した。 - ムーアの法則から離れることで、より自由に
半導体集積回路技術の国際会議「ISSCC 2018」が米国で始まった。初日の基調講演でAnalog Devices(ADI)のCEOは、「ムーアの法則から離れ、周りを見回すことで、本当に面白いことに向かって進んでいける」と語った。 - ファウンドリー業界の覇権を握り続けるTSMC
半導体ファウンドリーの先駆けとなる1987年のTSMC設立から30年以上がたったが、620億米ドル規模のグローバルビジネスにおける台湾の優位性が衰える気配はない。TSMCは2017年、ファウンドリー業界の世界売上高の約52%を占めた。 - 量産に向けた「EUV」の導入、最終段階へ
次世代のリソグラフィ技術を立ち上げようとする20年に及ぶ努力が、最終段階に入った。EUV(極端紫外線)ステッパーを量産向けに導入することについて、複雑な課題があるにもかかわらず、専門家らは楽観的な見方を維持している。