ニュース
潜在不良を検出、高密度プリント配線板検査装置:低抵抗や高絶縁抵抗の測定を実現
HIOKI(日置電機)は、ベアボードを自動で検査できるフライングプローブテスター「FA1817」を発売した。標準搭載のソフトウェアを用い、測定結果の「見える化」や不良解析も行うことができる。
検査結果を「見える化」、不良解析も
HIOKI(日置電機)は2018年12月、ベアボードを自動で検査できるフライングプローブテスター「FA1817」を発売した。高密度プリント配線板の不良要因を検出し、検査データを活用して不良解析を行うこともできる
FA1817は、専用プローブや測定ボードを用いて、低抵抗測定や100GΩ/250Vの高絶縁抵抗測定が可能である。この結果、極めて小さい抵抗値変化を測定することでオープンビア不良を検出することが可能だ。また、パターン形状の異常あるいは、パターン間に存在する不純物やボイドなどによる絶縁異常および、アーク放電現象なども検出できる。
独自に開発した専用の高精度プローブ「CP1072」を用いると、ベアボードに生じる打痕の深さが従来の半分になり、ベアボードへのダメージを最小限に抑えることができるという。
また、基板の表裏をそれぞれ2つのアームでプロービングをすることにより、検査時間を従来に比べて最大20%も短縮できる。さらに、不良解析を行うためのソフトウェア「プロセスアナライザー」を標準搭載した。蓄積した検査結果のデータを、測定値の推移やヒストグラム、分布図といった形に「見える化」することができる。分析した不良の内容を、設計工程や製造工程にフィードバックすれば、歩留まりの改善につながるとみている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電池と測定器の接続を切り替えるマルチプレクサー
日置電機は2018年6月、リチウムイオン電池や全固体電池などのバッテリーの測定を効率化するスイッチメインフレームの発売を開始した。2台のバッテリー用測定器を複数のバッテリーと接続し、自動で測定を高精度に実施できる。 - 独特の形状が生んだ高確度測定、日置の電流センサー
日置電機は、貫通型電流センサーの最新製品「CT6904」を発表した。±0.027%の確度と、DC〜4MHzの広い測定帯域を実現している。 - 200MS/sのメモリハイコーダ、データ処理性能も大幅向上
日置電機は「第10回 国際カーエレクトロニクス技術展」で、最新のメモリハイコーダ「MR6000」を展示した。200Mサンプル/秒(MS/s)と高速な絶縁測定が行える他、1MS/sで取得した32チャンネル分のデータを1時間、測定しながらリアルタイムで保存できる機能なども備えている。 - 電池電圧1000Vまで測定できるテスター、日置が発売
日置電機は2018年4月16日、電池電圧1000Vまで測定可能な「バッテリハイテスタ BT3564」(以下、BT3564)を発売した。さらに、「テクノフロンティア 2018」では、“熱の動き”が見える熱流ロガーなどを展示した。