検索
ニュース

ローデ、自動車向けテストソリューションを提案Cellular-V2Xモジュール向けも(1/2 ページ)

ローデ・シュワルツ・ジャパンは、「車載レーダー」や「コネクティビティ」などに関連する自動車業界向けテストソリューションについて、記者説明会を開催した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

無線技術を核に、車載システムの4領域に注力

 ローデ・シュワルツ・ジャパンは2019年4月25日、「車載レーダー」や「コネクティビティ」などに関連する自動車業界向けテストソリューションについて、記者説明会を東京都内で開催した。

 同社は、無線技術をコアに最先端の電子計測機器や無線通信機器を開発、供給している。これまで通信や航空宇宙/防衛機器、セキュリティなどの分野に対して事業を展開してきた。近年は、「自動運転」への取り組みを強化する自動車業界とのかかわりも強まっているという。


関野敏正氏

 同社Test&Measurementマーケティングコミュニケーションの統括部長を務める関野敏正氏は、「自動車の電子化は一段と進み、その通信機能はスマートフォンのようになる。無線系のテストが重要になるのは間違いない」と話す。実際、レベル4以降の自動運転を実現するためには、4G/5Gといったモバイル通信やレーダーなど、さまざまな無線技術を組み合わせる必要がある。

 ドイツに本社を置く同社はこれまで、現地の主要な自動車メーカーや電装機器メーカーと密接な関係を構築し、最新の自動車向けテストソリューションを提供してきた。特に同社は、注力する領域として「車載レーダー」「コネクティビティ」「車載イーサネット」「EMCおよびEMI」の4分野を挙げた。主要な顧客への納入実績を基に、そこで培った経験やノウハウを活用し、日本市場でも自動車向けビジネスを拡大していく考えである。


自動車向けテストソリューションで、ローデが注力する4分野 出典:ローデ・シュワルツ・ジャパン

 記者説明会では、注力する4分野の中で、「車載レーダー」と「コネクティビティ」を中心に、その市場動向と同社が提案するソリューションなどを紹介した。

生産ライン向けに干渉波試験を最適化


青野裕也氏

 同社プロダクトマーケティング部の青野裕也氏は、車載レーダーの市場動向と同社が用意しているテストソリューションについて説明した。よりレベルの高い自動運転を実現するため、車両1台に搭載されるレーダーセンサー数は今後、4〜12個に増加するという。また、「最大4〜5GHzの広帯域信号によりオブジェクトの分解能が向上」し、「角度の分解能改善にはMIMO技術が必須になる」とみている。

 一方で、車両にレーダー装置を実装する時、風や雨などからアンテナを保護するレドームによる反射や塗料の影響なども考慮する必要がある。また、対向車などがあれば「干渉波の影響を受けやすい」こともあり、欧州無線機器指令(RED)などが定める新たな規格へも対応が求められている。

 こうした中で同社は、レーダー性能を評価するソリューションを用意した。例えば、75〜90GHzの信号解析が可能なシグナルスペクトラムアナライザー「R&S FSW」や、近距離の歩行者検知に重要な位相雑音アナライザー「R&S FSWP」などを用いたテスト環境である。


ローデのレーダーソリューション向け製品群 出典:ローデ・シュワルツ・ジャパン

 特に、レーダーエコー信号発生器「R&S AREG100A」は生産ラインにおいて、REDが定める干渉波試験をシンプルな構成で実行できる測定器である。干渉波試験などへの適合は、2017年6月より欧州市場で必須となっている。ベクトル信号発生器を併用すれば複雑な干渉信号を生成することも可能である。


REDが定めた干渉波試験の一例 出典:ローデ・シュワルツ・ジャパン

 さらに、車載用レドームスキャナー「R&S QAR」を用いると、レドームや塗料の影響を±1mmという高い分解能で定量的に評価することができるという。このほか、電波暗箱「R&S ATS1000」なども用意した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る