米Multi-Tech、LoRaWANで日本市場に本格参入:LoRaWANゲートウェイでは「世界トップ3」と説明(2/2 ページ)
M2M、IoT通信機器メーカーのMulti-Tech Systems(以下、マルチテック)が、2019年に入りアジア初拠点を東京都内に開設するなど、日本市場への本格参入を進めている。同社CEOのStefan Lindvall氏は、同年5月、東京都内で報道陣向けの会見を行い、同社の事業戦略について説明。「LoRaWANのポートフォリオをスタートとして、マルチテックの幅広い製品やサービスで日本市場のニーズを満たせるような機会を模索していく」と語った。
日本市場に本格参入
同社は、1990年代前半にはアナログモデム、2000年代前半には内蔵型アナログモデムを日本向けに提供してきた歴史があるという。そして、2018年から新たにセルラーやLoRaWAN機器をベースとした製品ラインアップの展開を開始。2019年1月に、東京都内にアジア初となる拠点を開設した。同社の売り上げに占める日本市場の割合は、現在5%未満だというが、規模の拡大を図っていく方針だ。Lindvall氏は、「2019年は特に、LoRaWANのポートフォリオを充実させていく。さらにセルラーベースの製品の導入も進めラインアップを拡充していく」という。
同社が日本でのプレゼンス強化を図る理由として、Lindvall氏は、「産業用ソリューションを提供する会社、また、LoRaWANへの関心が高い企業が非常に多い点」、そして、「日本での事業展開を目指す同社の顧客が多い点」の2つを挙げた。現在、既に数十社の日本企業が、同社のスターターキットを購入し評価を進めており、「非常に順調だ」という。
パートナーのソリューションも展開
同社は、この日、日本のパートナー企業によるLoRAWANネットワークのソリューション実例も紹介。Lindvall氏は、「パートナーと一緒に協力しながら日本でのユースケースに取り組んでいきたいと強く希望している」と話していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LoRaWAN、中国Tencentとの提携で普及拡大に弾み
2019年1月31日〜2月1日にオランダのアムステルダムで開催されたLoRaWAN開発者会議「The Things Conference」で、69米ドルという超低コストのLoRaWAN対応屋内ゲートウェイなどが発表された。これにより、LoRaWANの普及が加速する可能性がある。 - 勢力図広げるLoRaWAN、日本では防災で高いニーズ
LoRa Allianceは2018年10月25日、東京都内で記者説明会を開催し、LoRaWANの現状や日本での採用事例、実証実験事例を紹介した。日本では、防災での活用が始まっている。 - セルラーLPWA向け製品、成功するための要素を探る
モバイルネットワーク事業者による「LTE-M」や「NB-IoT」の展開を受け、デバイスメーカーは、新興市場の需要を満たすソリューション開発の加速が求められている。ソリューションで成功するには、最適なセルラー技術とネットワークに合わせて設定できるグローバル対応のデバイスを活用して、導入、運用、保守がシンプルな通信プロトコルと、消費電力を重視したデバイス管理を実現することが鍵になる。 - 村田製作所、最小クラスのLPWAモジュールを開発
村田製作所は、世界最小クラスのLPWA(Low Power Wide Area)モジュールとして「Type 1WG」と「Type 1SS」の2製品を開発したと発表した。従来製品に比べて実装面積を最大で約半分に抑えることができる。 - LoRaとBLE、2つのアンテナを集積した超小型チップ
無線通信モジュールやSiP(System in Package)の開発を手掛けるInsight SiPは2018年11月、3つの新製品を発表した。このうち「ISP170801」は、LoRaWAN用とBLE(Bluetooth Low Energy)用の2つのアンテナを集積した小型チップだ。 - 独自のLPWA通信規格、ソニーが世界普及目指す
ソニーは、独自のIoT(モノのインターネット)向け低消費電力広域(LPWA)ネットワーク技術が、ETSIより国際標準規格として公開されたのを機に、世界市場での普及を目指す。