車載用半導体世界市場、2030年に586億米ドルへ:矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所によると、車載用半導体の世界市場は2019年見込みの314億1000万米ドルに対し、2030年は586億1000万米ドル規模に達する見通しである。
ADAS/自動運転、xEV、コネクテッドカーが需要をけん引
矢野経済研究所は2020年4月、車載用半導体の世界市場を調査し発表した。2019年見込みの314億1000万米ドルに対し、2030年は586億1000万米ドル規模に達すると予測した。
今回調査した車載用半導体は、主にECU(Electronic Control Unit)などへ搭載されるマイコンやSoC、MEMSセンサー、CMOSイメージセンサー、レーダー用半導体、パワー半導体/パワーモジュールなどである。調査期間は2019年10〜12月。専門研究員らが半導体メーカーや自動車メーカー、電装品メーカーへの面談などを行いまとめた。
調査結果によれば、2018年の車載用半導体世界市場は、310億9000万米ドルとなった。前年に比べ6.0%の増加である。この中で市場規模が大きいのは、ECUの電源回路などに用いられるアナログICだという。そしてマイコン、センサー、パワー半導体、メモリと続く。
2019年は、314億1000万米ドルの市場規模を見込む。前年に比べ1.0%の増加である。新車販売台数がマイナス成長となり、マイコンやアナログIC需要の伸びが鈍化した。一方で、ADAS(先進運転支援システム)やxEVに向けたセンサー、パワー半導体、メモリなどの需要が堅調に推移した。
2030年に向けてもADASや自動運転、xEV、コネクテッドカーを実現するためのセンサーやパワー半導体、メモリの需要拡大は続く見通しだ。特に、カメラ用CMOSイメージセンサーやレーダー用送受信チップの量的拡大に期待する。また、2026年以降はSiC(炭化ケイ素)パワー半導体の採用も本格化する見通しである。
こうした動きを背景に、車載用半導体の世界市場規模は、2025年に437億7000万米ドル、2030年は586億1000万米ドルになると予測した。中でも注目する製品の1つがパワー半導体である。従来のモーター制御用途に加え、LEDライトや48V化、ADAS/自動運転向けなどの需要がパワー半導体市場を押し上げると分析している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 車載用ディスプレイ出荷量、2023年に2億枚台へ
車載用ディスプレイの世界市場(出荷数量)は、2023年に2億198万枚に達する――。矢野経済研究所が市場調査し、予測をまとめた。 - 大容量キャパシター市場、2022年度約128億円へ
2022年度の国内大容量キャパシター市場規模は、128億5000万円規模に達するとの予測を矢野経済研究所がまとめた。 - 自動運転車市場、2030年に約8250万台規模へ
ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システムの世界市場は、2030年に約8250万台規模となる見通しだ。矢野経済研究所が市場予測を発表した。 - LiB主要4部材市場、2019年は226億6166万米ドルへ
2019年のLiB主要4部材市場規模は、前年比15.2%増の226億6166万2000米ドルとなる――矢野経済研究所が市場調査し発表した。 - 自動車用センサーの技術動向(前編)
今回から、自動車におけるセンサーの技術動向を前後編に分けて紹介する。前編では、対象物をリアルタイムで認識するカメラと、定速走行・車間距離制御を支えるミリ波レーダーについて解説する。 - CASE時代のクルマ産業、ボトルネックになり得る半導体は何か
CASE(Connected、Autonomous、Shared & Services、Electric)の波が押し寄せている自動車産業。それに伴い、1台当たりのクルマに搭載される半導体の量も増加の一途をたどっている。では、そんなCASE時代の自動車産業において、“ボトルネック”となり得る半導体とは何か。