この記事は、2020年4月30日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「モノづくり総合版 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
ついに、ゴールデンウイークがやってきました。有給などと組み合わせた連休の真最中という方もいるでしょうが、今年は皆さん、どのように過ごす予定でしょうか。われわれ編集部も基本的に暦通りのお休みをいただいているので、もうすぐ5連休!なのですが、今年はこの外出自粛の中でどう過ごしたものか。真剣に悩んでいます。
緊急事態宣言の期限は連休最終日の5月6日までとなっており、さらなる延長の可能性もあるなか、「外に出たい欲求」は高まるばかり。そこで今回、このゴールデンウイーク期間にオンラインで利用可能な、『外出した気になれる』無料サービスを調べてみました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Flexが描く、製造業におけるAR/VR活用の未来図
AR(拡張現実)/VR(仮想現実)技術が大きく成長を遂げてきたことを受け、製造業者は、製造開発やトレーニング、メンテナンス、修理、作業者の安全性など、さまざまな分野への導入方法を模索している。250億米ドル規模のEMS(電子機器製造受託サービス)プロバイダーであるFlexは、その対象となる分野をさらに拡大していく考えだ。 - VRは「生活をアップデートできる技術」 電通アイソバー
電通アイソバーは、新しいコマース体験を提供する一環として、VR(仮想現実)を活用するプラットフォームを開発している。 - アバターで瞬間移動が可能に!?初出展のANA
ANAホールディングスは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)に初出展し、同社が開発する普及型コミュニケーションアバター「newme(ニューミー)」のデモンストレーションなどを行った。