検索
ニュース

「ISSCC 2022」の採択論文数、アジアの台頭が顕著にオンラインで開催

半導体業界最大級の国際学会「ISSCC 2022」が、2022年2月20〜28日の日程で開催される。ISSCC 2022の投稿論文数は651本で、前年比で12.2%増加した。一方、採択論文数は200本、採択率は30.7%となり、例年に比べやや低くなっている。採択論文の割合を地域別で見ると、アジアが伸びていて全体の約50%を占める。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 半導体業界最大級の国際学会「ISSCC 2022」が、2022年2月20〜28日の日程で開催される。当初、リアルとオンラインのハイブリッド開催を予定していたが、COVID-19のオミクロン株の感染が世界的に拡大していることから、オンラインのみの開催に変更された。

 日本では2021年11月に記者説明会がオンラインで開催され、ISSCC 2022のトレンドと注目論文が紹介された。

 ISSCC 2022の投稿論文数は651本で、前年比で12.2%増加した。一方、採択論文数は200本、採択率は30.7%となり、例年に比べやや低くなっている。採択論文の割合を地域別で見ると、アジアが伸びていて全体の約50%を占める。その後、北米の36%、欧州の14%と続く。国別では、前回に比べ韓国が11件増加、中国が9件増加、台湾が3件増加し、韓国の台頭が目立つ。

投稿および採択論文数の推移(左)と、分野別の採択論文割合の推移(右)。ISSCC 2022では、メモリが伸びて、通信関連(Wireline/Wireless)がやや下がっている[クリックで拡大] 出所:ISSCC 2022 Tokyo Press Conference
地域別(左)および国別(右)の採択論文数の推移[クリックで拡大] 出所:ISSCC 2022 Tokyo Press Conference

 ISSCC 2022 Far-East Regional Vice Chairを務めるキオクシアの出口淳氏は、アジアが強い分野として、メモリ、イメージセンサー、医療/ヘルスケア用センサーインタフェース、ドメインスペシフィックプロセッサを挙げた。これらの分野では、アジアからの論文が、採択論文数の75%以上を占めている。

 ISSCC 2022で発表される日本の論文(第1著者)は、計7件である。

左=日本の採択論文数の推移/右=ISSCC 2022の日本の発表機関[クリックで拡大] 出所:ISSCC 2022 Tokyo Press Conference

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る