エイブリック、1セルバッテリー向け保護ICを発売:過電流検出電圧精度は±0.5mV
エイブリックは、充電/放電過電流検出電圧精度が±0.5mVと高い1セルバッテリー向け保護IC「S-82Y1Bシリーズ」の販売を始めた。大容量化が進むバッテリーの急速充電を可能にし、応用機器の安全性も高めることができるという。
大容量バッテリーの急速充電と安全性を両立
エイブリックは2022年10月、充電/放電過電流検出電圧精度が±0.5mVと高い1セルバッテリー向け保護IC「S-82Y1Bシリーズ」の販売を始めた。大容量化が進むバッテリーの急速充電を可能にし、応用機器の安全性も高めることができるという。
高機能スマートフォンなどでは、1回の充電で長時間使用を可能にするため、大容量リチウムイオンバッテリーを搭載する機種が増えてきた。また、急速充電に対応するため充電電流を大きくしたい、という要求も高まっているという。
ところが、充電電流を大きくすると、電流検出抵抗の発熱が大きくなってしまう。この対策として電流検出抵抗の抵抗値を下げる方法もあるが、検出電流値のばらつきが大きくなって安全性の確保が難しくなる可能性もある。これらの課題を解決するためエイブリックは、従来品(S-82P1シリーズ)に比べ、充電/放電過電流検出電圧精度をさらに高めたS-82Y1Bシリーズを開発した。
S-82Y1Bシリーズは、「放電過電流1」検出電圧が0.003〜0.050V、充電過電流検出電圧が−0.050〜−0.003Vで、これらの精度はいずれも±0.5mVである。保護ICの精度を高めることで、過電流検出のばらつきを抑えながら、電流検出抵抗の低抵抗化を可能にした。これにより、充電電流の値を大きくしても保護回路基板の発熱を抑えることができるという。
放電過電流保護は3段階で行える。放電過電流1の他、検出電圧が0.006〜0.100V±1.5mVの「放電過電流2」、同じく0.020〜0.100V±3mVの「負荷短絡」である。これによって、より安全な領域で異常電流を遮断することができる。なお、過充電検出電圧は3.50〜4.80Vで、その精度も±15mVと高い。
最大定格は28V、動作時の消費電流は最大4.0μA、パワーダウン時の消費電流は最大50nA、動作温度範囲は−40〜85℃である。パッケージは、外形寸法が1.6×1.8×0.4mmのHSNT-6または、1.57×1.8×0.5mmのSNT-6Aで供給する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 高精度過電流検知に対応した「世界初」の2セル保護IC
エイブリックは2022年5月31日、外付け電流検出抵抗による高精度な過電流検出が可能な2セル直列用バッテリー保護ICを発表した。 - オフセット電圧±5mVの小型車載用ボルテージトラッカ
エイブリックは2021年11月2日、「業界最小」(同社)のオフセット電圧±5mVおよび小型パッケージを実現した車載用ボルテージトラッカ「S-19720 シリーズ」を開発し、販売を開始したと発表した。車載オフボードセンサーの精度向上や車載機器の省面積化が可能となるもので、同社は2027年度に年間800万〜900万個の販売を目指す。 - 樹液発電センサーでスマート農業を、立命館らが実証実験
立命館大学とDegas、エイブリック、浅井農園は2021年10月13日、樹液発電を用いたワイヤレス植物モニタリングセンサーシステムの実証実験を行うと発表した。無電源農地が多いガーナなどの貧困農業国において持続可能な農業を実現することを目指しており、実証実験は、同国の季候に近い沖縄県宮古島市で行う。 - エイブリック、車載向けバッテリー監視用ICを発売
エイブリックは、電源分圧出力機能を搭載した車載用の高耐圧バッテリーモニタリングIC「S-191L/Nシリーズ」を発売した。車載電装機器用電源の過電圧検出やバッテリーの電圧検出といった用途に向ける。 - 動作時の消費電流がわずか990nAの1セル電池保護IC
エイブリックは2021年7月6日、動作時の消費電流が最大で990nAと極めて低い1セルバッテリー保護IC「S-82M1A/S-82N1A/S-82N1Bシリーズ」の販売を開始したと発表した。ウェアラブル機器やワイヤレスイヤフォン、補聴器などに搭載されるリチウムイオン二次電池パック、リチウムポリマー二次電池パックの用途に向ける。 - ミネベアミツミ、群馬と岐阜に半導体設計開発拠点を新設
ミネベアミツミは2021年7月5日、新たな半導体設計開発拠点を群馬県太田市と岐阜市の2カ所に設置すると発表した。両拠点ともに2021年8月1日から業務を開始する。