英国で高まる6G研究の機運:政府に資金提供を要請
英国のKing's College(キングスカレッジ)とUniversity of Bristol(ブリストル大学)、University of Strathclyde(ストラスクライド大学)が1年以上前に設立した研究/教育/イノベーションセンターである6G Futuresは、英国のデジタルメディア文化省と英国研究評議会からの資金提供を正式に求めている。
英国のKing's College(キングスカレッジ)とUniversity of Bristol(ブリストル大学)、University of Strathclyde(ストラスクライド大学)が1年以上前に設立した研究/教育/イノベーションセンターである6G Futuresは、英国のデジタルメディア文化省と英国研究評議会からの資金提供を正式に求めている。キングスカレッジの通信工学の教授で、工学部電気通信研究センターのディレクターを務めるToktam Mahmoodi氏は米国EE Timesに対して、このように語った。
同氏は、「欧州の数カ国では既に、6G(第6世代移動通信)研究に関する卓越した研究拠点を形成しているが、英国にはそうした拠点がなかった。だが今、英国では(6G研究に対する)機運が高まっている」と述べる。
同氏は、「3つの大学は、ドイツの6Gハブを含む、欧州の他の6Gイニシアチブともつながっている」と付け加えた。キングスカレッジはクロスキャンパス活動を促進しており、既に同イニシアチブのメンバーである Technical University of Dresden(TUD:ドレスデン工科大学)とクロスキャンパスを実施している。
3つのパートナー大学は、次世代モバイルネットワークの研究とイノベーションの最前線における英国の地位を確実なものにするための取り組みを行う。Mahmoodi氏は、「ブリストル大学とストラスクライド大学と協力して開始したこの取り組みを強化するために、現在、国内外の他のパートナーを募っている」と述べている。
計800万米ドルを要請
同氏によると、3大学は、英国のデジタルメディア文化省に約600万米ドル、英国研究評議会に約200万米ドルの資金提供を求めているという。これらの資金は、コミュニティーをまとめ、6G研究の強力なスタートを切るのに役立つが、優れた研究成果を上げるにはより大規模な研究資金が必要になる。キングスカレッジでは、モバイルおよびワイヤレス通信の幅広い研究を行う。特に、ネットワークインテリジェンスと、通信ネットワークにおけるAI(人工知能)/ML(機械学習)の使用、ソフトウェアからネットワークプロトコル、ハードウェアまでの通信とコンピューティングの統合に重点を置くという。
同氏は、「通信システムはますます分散化し、通信プロトコルの実行中に多くの分散コンピューティングを動作せざるを得ない状況にある。そのため、われわれの研究では特に、通信プラットフォームとコンピューティングプラットフォームの相互連動機能に焦点を当てている」と説明している。
この研究は5年から10年を見据えている。短期的な研究では、アプリケーションに焦点を合わせ、業界と連携してインパクトのあるものにする。長期的なプロジェクトではもちろん、基本的な研究にも取り組む計画だ。
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Wi-Fi 7で5Gbpsを達成、IntelとBroadcomがデモ
IntelとBroadcomは2022年9月9日、Wi-Fi 7のデモを行い、5Gビット/秒(bps)を超える通信速度を達成したと発表した。クロスベンダーによるWi-Fi 7のデモとしては「業界初」(両社)とする。 - Sigfoxは次世代へ、新たなオーナーUnaBizの戦略
フランスSigfox社を買収し、IoT業界を驚かせたシンガポールのスタートアップUnaBiz。同社は、Sigfoxネットワークの新たなオーナーとして、次世代のSigfox構築を目指している。 - 日欧連携で300GHz帯双方向リアルタイム伝送に成功
早稲田大学らによる国際共同研究グループは、世界初となる「300GHz帯双方向リアルタイム伝送」に成功した。テラヘルツ通信は、Beyond 5G/6Gシステムにおいて、基地局間を接続する方法の1つとして注目されている。 - 5GCの国産化と低コスト化に成功、産官学が連携
東京大学とインターネットイニシアチブ、APRESIA Systemsおよび富士通は、ローカル5G(第5世代移動通信)の実現に向けて、5Gコアネットワーク(5GC)の「国産化」と「低コスト化」を可能にする技術を開発した。 - 夢物語が急速に現実へ、衛星とモバイルの直接接続
衛星とモバイル間の直接通信は、わずか1年余りで、サイエンスフィクションのような夢物語から、現実的な展望へと変貌を遂げた。AppleはGlobalstarと、T-MobileはSpaceXと共に、顧客が宇宙から届く信号に接続できるようにする計画に取り組んでいる。また、Amazonは、低軌道(LEO)衛星コンステレーション「Project Kuiper」を複数回打ち上げる準備を進めている。 - 米国の5Gスモールセル展開が「一時的に減速」へ
米国の大規模なセルラーインフラとファイバーのプロバイダーは、5G(第5世代移動通信)スモールセルの展開が一時的に減速すると予想している。これは、モバイルネットワークオペレーター(MNO)の顧客が当面は大規模なCバンド5Gの展開に集中するとみられるためだ。